最新更新日:2024/06/18
本日:count up207
昨日:232
総数:310452
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

冬休み前全校朝会

今日は、令和5年最後の登校日になりました。全校朝会の中で校長先生より、関わりながら学習することでのがんばっているみんなへ応援のメッセージがありました。また、学校内外で活躍している子供たちの紹介もありました。読書感想文、環境ポスター、広島市科学賞、家族のきずなエッセイでの受賞者の紹介もありました。最後に、冬休みの過ごし方について中央警察署より来ていただいてお話をいただきました。長い休みを有意義に過ごし、新年また元気に会えることを教職員一同願っています。
今日の様子はRCCでは、お昼のニュースと「いまナマ」の中で放映があります。また、HOMEテレビではお昼のニュースで放映があります。(ネット上に掲載される予定です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒の自転車利用時等の交通事故防止に関する指導等について

 広島市教育委員会より、交通事故防止に関するお知らせがありました。
 お知らせを配布文書一覧に掲載しておりますので御覧ください。
 この内容については、各クラスで指導を行いますので、御家庭でも話題にしていただき、より一層交通安全の意識が高められるよう御協力ください。
 よろしくお願いします。

就学時健康診断のお知らせ

令和5年11月30日(金)に来年度入学予定者を対象に就学時健康診断を実施します。受付時間は13:05〜13:20です。下記の内容に御留意いただき,お気を付けて御来校ください。

1.持参物
(1)教育委員会から郵送されている「就学時健康診断のお知らせ」と「就学時健康診断票」
※事前に必要事項を御記入ください。
(2)母子健康手帳
(3)ハンカチ
(4)保護者様のスリッパやお子様の上靴

2.検診内容
(1)内科・眼科・耳鼻科・歯科
(2)視力検査・聴力検査
 受付順に,親子5組を1グループとして会場を回っていただきます。

3.その他
(1)駐車場は準備しておりません。ご了承ください。
(2)白島小学校では,入学に係る資料配付日を2月に設けています。就学時健康診断を受診できない場合は白島小学校(082-221-3012)までお問合せください。
(3)広島市教育委員会からのお知らせをお忘れになったり紛失されたりした場合でも健康診断は受診できます。
(4)就学時健康診断を受診できない場合でも入学に差し支えありません。

ふれあい地域清掃

幟町中学校の生徒の皆さんと保護者の皆さんと白島小学校の3〜6年生の児童でグループに分かれて、白島小学区の中の公園を中心に清掃活動を行いました。1〜2年生は、校内の清掃をしています。中学校区のみんなで力を合わせて気持ち良く清掃することができました。この活動を大切に中学校区のつながりを大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断のお知らせ

令和5年11月30日(金)に来年度入学予定者を対象に就学時健康診断を実施します。受付時間は13:05〜13:20です。下記の内容に御留意いただき,お気を付けて御来校ください。

1.持参物
(1)教育委員会から郵送されている「就学時健康診断のお知らせ」と「就学時健康診断票」※事前に必要事項を御記入ください。
(2)母子健康手帳
(3)ハンカチ
(4)保護者様のスリッパやお子様の上靴

2.検診内容
(1)内科・眼科・耳鼻科・歯科
(2)視力・聴力の検査
 受付順に,親子5組を1グループとして会場を回っていただきます。

3.その他
(1)駐車場は準備しておりません。ご了承ください。
(2)白島小学校では,入学に係る資料配付日を2月に設けています。就学時健康診断を受診できない場合は白島小学校(082-221-3012)までお問合せください。
(3)広島市教育委員会からのお知らせをお忘れになったり紛失されたりした場合でも健康診断は受診できます。
(4)就学時健康診断を受診できない場合でも入学に差し支えありません。

朝の見守り活動

11月22日子供安全の日の今日、中区役所の方が朝の見守り活動をされました。本校の校長と一緒に正門で子供たちに朝のあいさつやされました。昨日は、全校朝会を行い、不審者に対する約束事や日頃からできる防犯対策について学習しました。また、一斉下校訓練を行い、みんなで安全に下校できるようにするためのコース別一斉下校を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回全国小学校国語教育研究大会(白島小)4

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回全国小学校国語教育研究大会(白島小)3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回全国小学校国語教育研究会(白島小)2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回全国小学校国語教育研究大会(白島小)1

今日は、全国からたくさんの先生方をお招きして、第53回全国小学校国語科教育研究大会が行われました。5・6年生の歌や演奏で始まり、本校の授業を見ていただきたくさんの御意見や御示唆をいただきました。今後の本校の教育活動に生かしていきたいと思います。来賓や役員の方々をはじめ、本校の研究に携わっていただいた多くの皆様に感謝しています。本日の授業の様子の一部は本日午後4時40分からのホームテレビの番組「ピタニュー」の中で放映があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいん祭5

はくポンにも来ていただきました。
画像1 画像1

ふれあいん祭4

ふれあいん祭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいん祭3

教室の中のコーナーでも楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいん祭2

ふれあいん祭の様子です。地域の方のコーナーや保護者の方のコーナーがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいん祭1

今日は、各学年の授業参観のあとふれあいん祭がありました。ふれあいん祭は、子供たちと先生と保護者、地域の方々が一緒に楽しむこと、3世代のふれあいを重視し地域の方々との連携を大切にしていくことを目的にした活動です。今日までたくさんの準備をPTAの役員の方々がしてくださいました。校内に準備されたゲームコーナーやスタンプラリーなど楽しいことがいっぱいで子供も大人も楽しく過ごすことができました。今日までに関わってくださったたくさんの方々に感謝申し上げます。今後とも子供たちために御協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

今日はユニセフ募金の1日目です。
たくさんの募金ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 解散式を児童代表の素晴らしい挨拶で締めくくることができました。たくさんの保護者や先生方に迎えられ子供と一緒に感謝したいと思います。家ではたくさんのお土産話をしてくれることと思います。

到着(6年生)

画像1 画像1
 6年生がたくさんのお土産を持って白島小学校に到着しました。

最後のカラオケ(6年生)

画像1 画像1
 もうすぐ中区に入ります。最後はアンパンマンで締めくくりました。

福山サービスエリア到着(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福山サービスエリアに到着しました。眠っていた子供もいるようですが、みんな元気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 第3回学校運営協議会

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012