最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:91
総数:311483
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

白島いきいきまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 アストラムライン新白島駅からJR新白島駅の連絡通路で,「白島いきいきまつり」が行われています。
 5年生が考えた「新白島駅周辺のお出かけプラン」も紹介しています。

文化の祭典

画像1 画像1 画像2 画像2
 文集ひろしまに応募した作文が最優秀賞に選ばれ、本校の2年生児童が文化の祭典で発表しました。大きな舞台で発表し、緊張の中最後まで落ち着いて発表しましたた。

ふれあい広場

 ふれあい広場では,それぞれの学習を円滑に進め,ショッピング遊びの計画が進んでいます。お店のメニューかわいく作られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方々の熱い思い

 地域の方から碇太鼓の案内と第68回卒業生(昭和33年生まれ)の方の作文をまとめた本をいただきました。白島の子供たちを見守り応援してくださる地域の方々の熱い思いに感謝です。
画像1 画像1

ふれあい活動

 ふれあい教室で,クリスマスツリーが完成しました。瓶の蓋を布で包んでから貼り付けました。一緒につくって明るく楽しい気持ちになりました。
画像1 画像1

寒くなってきた朝

 小雪の頃となり,県北では雪がちらつく予報が出るなど,寒さが気になる季節となりました。外では,朝日の中で,美化委員会や栽培委員会の活動が行われ,たくさんの子供たちが元気一杯に遊んでいる姿が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動

 PTAの役員さんが朝から集まって話し合いをされていました。運動会の反省や来年度の役員等,多岐に渡ってお世話になっております。お陰様で,学校の教育活動に彩がプラスされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇会

 観劇会を再開しました。本年度は,密を避けるため,3回に分けて体育館で実施しました。音や映像,そして生の語りに,子供たちは「西遊記」の世界に入りこんでいきました。学校生活にうるおいがもどってきた印象です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パトロール

 学区の青少協の主催で,毎月第1水曜日に校区内パトロールを行っています。コロナ禍で,少人数で行っていましたが,状況も落ち着いていることもあり,今回は20名でのパトロールになりました。
 学校を出発し,東方面へ。中区から南区を通過し,東区を通って学校に戻りました。いつもより,少し長い距離でした。
 会社帰りの人や高校生に出会い,挨拶をしながら歩きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 解散式

予定より10分早く到着しました。みんなまだまだ元気です。みんながバリ楽しい修学旅行を作り出すことができたと思います。思い出になる修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バス10

テンポの速い曲ですが、マイクをリレーして歌っています。うまく歌えなくても気にしてない雰囲気。バリ最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バス8

今度はカラオケ大会です。みんなの手拍子で気持ちよく歌えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バス8

3号車は怖い話で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バス7

福山サービスエリアに到着しました。眠たい人がいますが、みんな元気です。
画像1 画像1

修学旅行 バス6

みんなの声と手拍子も重なり感動です。
画像1 画像1

修学旅行 バス5

順調に山陽道を西に向かっています。
画像1 画像1

修学旅行 バス4

カラオケ大会はまだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バス3

カラオケ大会が始まりました。寿司食べたいと言う曲。拍手喝采で盛り上がっています。
画像1 画像1

修学旅行 バス2

アンパンマン曲が流れ、帰りのバスレクが始まりました。ハイテンションが続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バス

バスに乗り込みレオマワールドを後にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日
4/3 町内清掃

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012