最新更新日:2024/06/26
本日:count up100
昨日:307
総数:312111
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

白島小学校、運動会のスローガンは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ運動会!
どの学年も最後の練習を頑張っています。

今年のスローガンは、
「みんなで一丸!笑顔で令和に輝け!!」
各学級で考えたものを、運営委員で話し合ってまとめました。

赤組も白組も、一丸となって運動会を盛り上げます。
応援、どうぞよろしくお願いします。

4年生も クラブ活動

高学年となった4年生も、クラブ活動に参加しました。

手芸クラブは、ペットボトルのキャップを利用して針刺しを作りました。
囲碁・オセロ・将棋クラブでは、囲碁に挑戦する子どももいました。
もの作りクラブは、牛乳パックを利用して小物入れを作りました。

4年生、5年生、6年生の子どもたちが関わり合いながら、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白島小学校には、11のクラブがあります。
クラブ活動の時間を、子どもたちはとても楽しみにしています。

パソコンクラブは、写真入りの名刺を作りました。
カードゲームクラブは、カルタや百人一首で盛り上がっていました。
今年度新しくできた折り紙クラブは、新聞紙でスリッパや帽子を作りました。
災害時でも役立つ優れものです!

1年生 初めての昼休憩

今日のロング昼休憩は、1年生にとって初めての昼休憩でした。

何をして遊ぼうかなあ?
6年生のお兄さんお姉さんを見つけて、うれしそうに駆け出します。
フラフープ、運てい、ブランコ、すべり台・・・
小学校で仲良くなった友達と、楽しく遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休憩 元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い!
でも、子どもたちは元気いっぱい!

運動場を走り回って、汗だくです。
大好きな先生と遊びたくて、先生の周りに子どもたちが集まります。
先生の投げるボールは速くて、みんなキャーキャーと逃げ回ります。

「先生、見て!見て!」
空を見上げると、太陽の周りに美しい輪が・・・。
とってもホットなひと時でした。

音楽朝会

5月14日(火)音楽朝会がありました。峰崎先生から歌を歌うときの技を教えていただき,校歌を歌いました。歌う前に,準備体操をして,「タピオカストロー」「さしすせソース」の二つの技を教えていただきました。
5,6年生にお手本を見せてもらった後,全校で校歌を歌いました。二つの技を使って,体育館に透き通ったきれいな歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

5月13日月曜日,学校探検がありました。
「2年生が1年生を連れて学校中を歩き,いろんな教室を紹介する」、
そんな2年生の一大イベントです。
2年生と1年生ご対面の際は,とても緊張している2年生の姿がありました。
そして今回は,はじまりの会の進行からおわりの会の進行まで,2年生だけで行いました。こちらも緊張しながらも,最後までやり抜くことができました。

学校探検についても,けが無く,楽しく回ることができました。
1年生からは,「楽しく回ることができた」と感想をもらうことができ,また大休憩もなかよく遊ぶことができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会

画像1 画像1
「今日は、令和で最初の学校だね。」
と、元気に登校してきた2年生の男の子がいました。
今日の学校朝会の教頭先生のお話は、その、新しい元号のお話でした。
今年、117年目の白島小学校は、
明治、大正、昭和、平成、令和と5つ目の元号に入りました。
令和には、「人々が美しく心を寄せ合うなかで、文化が生まれ育つ」という意味があることを教えていただきました。

美しく心を寄せ合い
それぞれが
自分らしく大きな花を咲かせる

そんな学級、学年、白島小学校になりますように。




遠足 in 大芝交通ランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日,児童が楽しみにしていた遠足の日。
昨年雨で中止になっていたので,今年が小学生になって初めての遠足でした。
天気が児童に味方をしたかのように,快晴の中,出発しました。

目的地に到着した時には,もうヘトヘト。
かと思いきや,公園でのルールを確認後自由行動の時間,
来るまでの疲れが吹き飛んだかのように,楽しく走り回る児童の姿がありました。

お昼のお弁当も,みんなで楽しく笑顔で食べることができました。

帰りも無事けが無く,帰り着くことができました。

この遠足で,友達との距離もグッと近づいたと思います。これを機に,次の行事に向けて2年生一丸となって頑張っていきます!

三世代ふれあい活動(町内清掃)

 5月5日(日)三世代ふれあい活動(町内清掃)が行われました。今日は,白島商店会の皆さんと東白島町,白島九軒町の道路のごみ拾いをしました。今日は,はくぽんも一緒に活動しました。はくぽんには,ちょっと火ばさみが小さくて難しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012