最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:249
総数:309080
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

6年生の卒業を祝う会

 2月26日(火),6年生の卒業を祝う会を行いました。
 1〜5年生が学年ごとにお祝いのメッセージや歌などを発表したり,6年生は「U.S.A.」の合奏を披露したりしました。
 6年生の「U.S.A.」の合奏では,ノリのよいリズムに合わせ,1〜5年生も一緒に歌うなどして盛り上がり,みんなの思い出に残るよい会になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会

 2月20日(水)5時間目,運動場で長縄大会を行いました。
 今日までに,どのクラスも体育の時間や大休憩・昼休憩などを使って練習をしてきました。
 どのクラスも自分達の目標回数を超えられるよう,お互いに声を掛け合うなどして上手に跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日(水),今日は子ども達が楽しみにしていたロング昼休憩です。
 運動場のあちこちで,鬼ごっこやドッジボールをしたり,来週の長縄大会に向けてクラスで練習をしたりする姿などが見られました。

学校朝会

画像1 画像1
 2月5日(火),今朝の学校朝会は教頭先生のお話です。
 2月3日は節分,そして昨日2月4日は立春で暦の上ではもう“春”であるということや,今の学年も残り2ヶ月を切り,4月からは6年生は中学生になり,1〜5年生は新しい学年に進級するので,日々時間を大切に過ごしたり,新しい学年に向けて力を蓄えていってほしいというお話がありました。
 1月は“往ぬる”,2月は“逃げる”,3月は“去る”と言われ,あっという間に過ぎてします。
 子ども達には3月末まで,学習面も生活面も一生懸命頑張り,蓄えた力を次の学年で発揮し,学校生活の色々な場面で活躍してほしいと思います。
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012