最新更新日:2024/06/11
本日:count up132
昨日:275
総数:308961
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

児童朝会〜後期役員紹介

画像1 画像1
 10月30日(火),今朝の児童朝会は後期役員紹介です。
 飼育・環境委員会,栽培委員会,図書委員会,保健・体育委員会,放送委員会,給食委員会の委員長になった児童や,運営委員会に所属する5・6年生児童が,自己紹介をしたり,委員会の仕事の紹介をしたり,自分の抱負等をしっかり述べたりしました。
 後期役員になった児童の今後の活躍が楽しみです!!
 

日曜参観日〜ふれあいん祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(日),日曜参観日終了後にふれあいん祭が行われました。今年は晴天に恵まれ,校庭に作られたどのコーナーも保護者の皆様や地域の皆様,児童でにぎわいました。
 最後にはクイズ大会もあり,大いに盛り上がりました。

日曜参観日〜地域の発表・碇太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(日),日曜参観日の各学年の発表終了後,碇太鼓保存会の皆様に『祝い太鼓』や『碇太鼓』などを演奏していただきました。
 お腹の底まで響く太鼓の音や,鉦鼓の軽快なリズムに合わせ,身体を揺すったり,太鼓を叩くまねをしながら聴いたりしている子どももいました。
 碇太鼓の皆様,素敵な演奏をありがとうございました。

日曜参観日〜各学年の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(日),日曜参観日の2時間目に体育館で各学年の発表を行いました。
 1年生から順に歌を歌い,1・2年生は元気よく,3・4・5・6年生は頭声発声を意識しながらきれいに歌いました。
 どの学年の発表も素晴らしく,子どもたちの歌声が体育館に響きました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日(火),音楽朝会がありました。
 今回の「あいさつの歌」の担当は,6年3組の3名の児童が担当しました。3人ともきれいな歌声で,全校のみんなの良いお手本になりました。
 「あいさつの歌」を歌った後は,10月28日(日)の日曜参観日の学年発表の最後に歌う「ありがとう」の練習をしました。歌い出しのタイミングに気をつけたり,やさしく話しかけるように歌ったりする練習をしました。
 「ありがとう」は1・2・3年生が主旋律,4・5・6年生が副旋律を歌います。当日の本校児童の歌声を楽しみにしてください。

第54回広島市小学校児童陸上記録会2

5年女子100m走,男子走り高跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第54回広島市小学校児童陸上記録会1

 10月20日(土)にエディオンスタジアムにおいて,第54回広島市小学校児童陸上記録会が開催されました。白島小学校からは,5年生3名が,100m走,6年生1名が走り高跳びに出場しました。秋晴れのもと,目標の記録目指して力を出し切りました。
 5年男子100m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいん祭 試食コーナー「肉じゃが」に決定!!

画像1 画像1
給食委員会が計画し、ふれあいん祭の試食コーナーの料理を決める選挙をしました。給食の料理の中から「肉じゃが」と「とうふ汁」のどちらをお家の方や地域の方に食べてもらいたいかを考えました。投票の結果,肉じゃがに決定しました。
28日(日)に400人分準備しますので,ぜひ お立ち寄りください。

白島学区三世代ふれあい活動(豚汁つくり)

10月13日(土)に家庭科室で豚汁つくりが行われました。子どもと保護者,約50名の参加でした。豚汁の材料を洗ったり,切ったり手伝ってもらいながらまずは豚汁を作りました。ご飯が炊けたら,今度はおむすびを作りました。みんなで作った豚汁とおむすびはとてもおいしかったです。お世話をしてくださった白島学区青少年健全育成協議会の皆様 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から後期が始まりました(後期始業式)

画像1 画像1
 10月9日(火),今日から後期スタートです。
 後期始業式では,校長先生から前期同様に友達の個性を大切にする他にも,後期はあいさつも頑張って,あいさついっぱいの白島小学校にしてほしいとお話がありました。
 
  あ・・・あかるい笑顔で
  い・・・いつも
  さ・・・さきに(相手より先に)
  つ・・・つたえよう(気持ちを伝えよう)

 校長先生のお話を聞いた後は,元気よく校歌を歌い,それぞれ教室に戻り後期の学習を始めました。   
  

前期終業式

画像1 画像1
 10月5日(金),前期終業式を体育館で行いました。
 前期を振り返ってということで,校長先生が子どもたちに,始業式や入学式で話した“個性”の話,“笑顔輝け!白島っ子運動”や各学年で行った行事等についてお話をされました。子どもたちは校長先生の話を静かに聞きながら,自分の前期の学校生活を振り返りました。
 3連休明けの来週,10月9日(火)から後期が始まります。

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月になりました。朝晩の空気が冷たくなり,秋の訪れを感じられるようになりました。
 図書室内や廊下に掲示してある,図書ボランティアの皆様が作ってくださった可愛らしい秋の掲示物が子どもたちを楽しませてくれています。図書室内に掲示してある図書クイズも子ども達に大人気です。
 図書ボランティアの皆様,ありがとうございます。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012