最新更新日:2024/06/07
本日:count up69
昨日:77
総数:308623
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

運動会練習(その15)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日(水),6時間目は5・6年生が一緒に騎馬戦の練習をしました。5年生も6年生も騎馬を組むと元気よく「おぉー!」と言いながら相手目がけて進みます!!
 当日は赤・白どちらが勝つでしょうか?

運動会練習(その14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月31日(水),5時間目は6年生が組み体操『共に生きる』の練習をしました。練習を始めてから2週間,6年生全員が心を一つにして練習に取り組んできました。
 運動会当日の演技を楽しみにしていてください。

運動会練習(その13)

画像1 画像1
 5月31日(水),4時間目は2年生が運動場で団体演技『白島にこいして☆』の練習をしました。白島小2年生のオリジナルの「恋ダンス」,だいぶ上手に踊れるところが増えてきました。テンポの速い曲に合わせ,手足を素早く動かし踊っていました。2年生の元気あふれるダンスを楽しみにしていてください。

運動会練習(その12)

画像1 画像1
 5月31日(水),3時間目は1年生が運動場で団体演技『みんな すたあ☆』の練習をしました。1年生は「小さな世界」と「パート・オブ・ユア・ワールド」の音楽に合わせて踊ります。かわいらしい1年生の踊りを楽しみにしていてください。

運動会練習(その11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日(水),今日は2時間目に3年生が運動場で団体演技『おどろう!花笠2017』の練習をしました。花笠音頭の音楽に合わせ,上手に笠をまわしながら隊形移動をしたり,「はぁ,やっしょまかしょ。」と言ったりしながら踊っていました。
 今日はまだ笠に花はつけていませんが,本番は花をつけて踊るので,華やかになるのではないかと思います。

運動会練習(その10)

画像1 画像1
 5月30日(火),今日は第2回全体練習です。応援合戦と閉会式の練習をしました。
 応援合戦練習では,応援団児童が「ゴーゴーゴー」の歌に合わせて踊ったり,各色組で考えたパフォーマンスを見せてくれたりしました。
 運動会当日のプログラムで応援合戦は午後の1番最初にあります。応援団児童の活躍と,全校児童によるウェーブにご期待ください。
 

運動会練習(その9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日(月),5時間目は3・4年生が運動場で『綱引き』の練習です。赤白に分かれて綱のそばに並んだり,先生の笛の合図で綱を引いたりしました。
 当日は赤白どちらが勝つでしょうか。

運動会練習(その8)

画像1 画像1
 いよいよ今週の土曜日が運動会です。今年は晴天に恵まれ,どの学年の練習も順調に進んでいるようです。
 今日は2年生が4時間目に運動場で『恋ダンス』の練習をしました。軽快なリズムの音楽に合わせ踊るのですが,今回の運動会では,もともとのダンスとはちょっと違う,白島小2年生のオリジナルダンスで踊ります。
 本番では1組が赤色,2組がオレンジ色,3組が水色のカラー軍手を着けて踊るそうです。

運動会練習(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は第1回目の運動会全体練習が行われました。
 入場行進や開会式,準備運動(ラジオ体操第1),エール交換などの練習をしました。
 エール交換では,各色組の応援団の団長児童のかけ声と和太鼓の音に合わせ,一拍子・二拍子・三三七拍子の練習などをしました。
 第2回目の全体練習は来週火曜日です。

運動会練習(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 白島小学校の運動会の赤白選手リレーは,3年生から6年生までの選手児童が走ります。
 今日は運動場でバトンパスの練習をしました。まだまだ練習が要るようです。選手のみなさん,1位目指してがんばってくださいね!!

運動会練習(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援係の練習も順調のようです。
 今日は各色組の太鼓担当児童の叩く太鼓の音に合わせて入場したり,エール交換の練習をしたりしました。運動会当日のプログラム2番『エール交換』,プログラム13番『応援合戦』での活躍が楽しみです。

運動会練習(その1)

画像1 画像1
運動会練習が5月15日(月)から始まりました。
どの学年も6月3日(土)の本番めがけ,一生懸命練習をしています。
今日は晴天の下,1時間目に6年生が校庭で入場行進の練習をしました。
運動会当日の堂々とした行進をご期待ください!!

運動会練習(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まであと2週間になりました。
 今日は5時間目に3年生は体育館で,4年生は運動場でそれぞれ練習をしました。
 3年生は花笠音頭の音楽に合わせ,笠を上げたり下げたり,まわしたりしながら踊っていました。上手に踊れるところが増えてきました。
 4年生はソーラン節の音楽に合わせ踊っていました。「ハイ!ハイ!」,「ソーラン!ソーラン!」などの元気なかけ声が運動場に響いていました。
 
 

緑の募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(木)・19日(金)の2日間,正門前と西脱靴場で緑の募金が行われました。朝早くからたくさんの児童が募金のために並んでいました。集まった募金は,広島県みどり推進機構に送ります。
 ご協力ありがとうございました。

運動会練習(その3)

 5月19日(金),今日は4時間目に2年生が体育館,1年生が運動場で学年演技の練習をしました。
 どちらの学年も練習が始まったばかりでまだ音楽に合わせて上手に踊れませんが,一生懸命練習していました。
 本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回はなまるはくしまタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(金)5時間目に『第1回はなまるはくしまタイム』がありました。
 本校では全校児童が,学年縦割りでグループを作り,仲良く活動を行っています。
 本年度は456人が36のグループに分かれ,6年生をリーダーに活動を行います。
 今回は第1回目ですので,各グループで自己紹介を行った後,体育館や校庭で“ダルマさんがころんだ”や“ドッジボール”など,各グループのリーダーが考えた遊びをみんなで楽しみました。
 どのグループも仲良く遊ぶ姿が見られました。

運動会練習(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の練習も順調に進んでいるようです。
今日は高学年の様子をお伝えします。
6年生は組み体操,5年生は旗を持った演技を練習中です。
本番まであと2週間。各学年の息の合った演技が見られることと思います。ご期待ください!

テイケイ見守り隊

 9日(火)の全校朝会で,登下校時の安全についてのお話がありました。その中で,テイケイ見守り隊の方々のお話も聞きました。テイケイ見守り隊の方々は,10年前から,白島小学校の子どもたちを見守ってくださっています。
 地域のかたがた,保護者の方々に見守られて安心してすごしていることを改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日,「1年生を迎える会」がありました。1年生は,この日から朝会に参加します。児童会を中心に,計画,準備を進めてきました。1年生と6年生の入場も微笑ましく輝いていました。この日までに,1年生と2年生は発表の練習をしたり,その他の学年は係の仕事をしたりしました。発表や運営委員会によるゲームなどで盛り上がりました。1年生の「楽しかったよ!」の声にみんなにっこり。温かい雰囲気の会になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012