最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:253
総数:312544
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

学校朝会〜図書の紹介

画像1 画像1
 朝晩の空気が少し冷たくなり,秋の訪れを感じさせられるようになりました。
 秋と言えば“読書の秋”ということで,今日,9月26日(火)の学校朝会では,図書室に新しく購入した本の中から,おすすめの本を3人の先生が子ども達に紹介しました。
  ○ 1・2年生におすすめ・・・『べべべん べんとう』(さいとう しのぶ作・絵) 
  ○ 3・4年生におすすめ・・・『ドームがたり』(アーサー・ビナード作 スズキコージ画)
  ○ 5・6年生におすすめ・・・『シャーロットのおくりもの』(E.B.ホワイト作)
 
 今日の昼休みの図書室は,先生方が紹介した本や,他の新しく入った本に興味がある子ども達でいっぱいになりました。
 

ロング昼休憩〜サーキットリレー

 9月19日(火),今日のロング昼休憩は,全校児童でサーキットトレーニングに挑戦です。これは児童の体力の向上等を目的として行いました。
 6つのコースがあり,それを学年ごとにまわります。
  1コース ケンケンパ
  2コース ジャンプジャンプジャンプ(ラダーを跳び越える)
  3コース ジグザグドリブル(サッカー)
  4コース ジグザグドリブル(バスケット)
  5コース ボール投げ
  6コース タイヤ運び
 
 どの児童も時間いっぱい,目の前にあるコースに本気で取り組み,しっかり身体を動かすことができたようでした。
 第2回目のサーキットトレーニングは10月17日(火)の予定です。コースの内容は今回と同じで,次回は今回まわれなかったコースに挑戦することになります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老会の会場準備の手伝いをしました〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(水),6年生は明日,白島小学校体育館で行われる敬老会の会場準備を手伝いました。出席される方に気持ちよく参加していただけるように,体育館入り口や床の掃除を丁寧にしたり,椅子を並べてきれいに拭いたりしました。
 明日は1年生が敬老会に参加し,歌を歌ったり,出席された方と交流したりする予定です。

三浦精子先生のおはなし会〜1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(月),三浦精子先生のおはなし会が図書室でありました。
 今日は<秋がきた>をテーマに,ノルウェーの昔話『しごとをとりかえただんなさん』(ウイリアム・ウイーズナー絵 あきのしょういちろう訳),『オー・スッパ』(こしのたみお文 たかばたけじゅん絵),『おやすみみみずく』(パット・ハッチンス作・絵 わたなべしげお訳)を読んでいただきました。
 1年生にとって,どのお話もとても楽しかったようで,三浦先生が「これが最後のお話です。」と言って最後の本を手に取られると,まだ読みきかせを聞いていたい子どもたちから「え〜,もう終わりなの〜。」と声があがりました。
 10月は2年生で三浦先生のおはなし会が行われます。
 

「いじめ防止取組強化月間」の活動〜第3回はなまるはくしまタイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(火),「いじめ防止取組強化月間」の活動で,第3回はなまるはくしまタイムを行いました。
 どのような言動がいじめになるのか全校児童で考えた後,縦割り班ごとにいじめをなくすための標語作りをしました。6年生のリーダーが中心になり,班のメンバーの意見を聞いたり,それをうまくまとめたりして標語を作りました。
 今日作った標語は校舎内の階段に掲示します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012