最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:52
総数:402500
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の音楽では,引き続き「LOVE」の合奏の学習をしています。前回は,木琴もオルガンも,次に演奏する音がわからなくなり止まってしまったり,指使いがわからなくなったりしていましたが,今日は練習のかいあって,ゆっくりですがみんなで合奏することができました。曲の始まりも終わりもぴたりとそろい,みんなの気持ちが一つになっています。

藍染作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日6年生が地域の方々と一緒に行った,藍染体験。6年生の教室や廊下には,子ども達の作品が飾られています。藍の濃さも柄も人それぞれ。一つとして同じものはありません。爽やかな藍のブルーが,教室や廊下を一段と明るくしています!

藍染め体験3

世界に一つだけの素敵な作品が完成しました。
地域の方々のご協力のもと、普段の学校生活では体験できない貴重な体験をすることができました。昔、三篠で行われていた藍染めを実際に体験することを通して、三篠の歴史に触れることができました。
これから、総合的な学習の時間に、三篠の歴史や現在の特長についてさらに調べ、どんな三篠にしていきたいか、三篠の未来を考える学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

藍染め体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫した葉をミキサーにかけて粉砕し、ろ過布を使ってろ過をしたら染色液の完成です。「緑色の染色液に布をつけた後、布を出して酸素に触れさせ、染まり具合を確認する」という作業を10分程度繰り返します。布が緑色から藍色に変化していく様子に子どもたちは大喜びでした。

藍染め体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は総合的な学習の時間に、藍染め体験をしました。
藍を植えた日からずっと楽しみにしていた藍染め体験。まず、染色家の片島さんから染色の流れを教えていただきました。その後、輪ゴムで布をぎゅっときつくしぼり、布に模様をつける準備をしました。布の準備ができたら、次はいよいよ藍の収穫です。大きく元気に育った藍を収穫しながら、「この葉が本当に藍色になるの?」とわくわくしていました。


授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の毛筆では「中秋の名月」という文字に取り組んでいます。5文字で文字数が多く2行になること,一文字あたりが小さくなることなど,難しいところもありますが,全体のバランスを考えながら,余白と文字の大きさに気を付けて書きました。
 今年の中秋の名月(十五夜)は,9月21日です。きれいな満月が見られるといいですね!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽では,「LOVE」という曲のアンサンブルを学習しています。この曲はCMでもおなじみの曲です。今日は,木琴とオルガンで演奏をしました。ゆっくりなテンポで練習中ですが音符が多く,演奏するのもやっとです。みんな四苦八苦しながらも,最後まで演奏を頑張っていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科では,涼しい住まい方について学習しています。今日は,涼しく快適に過ごすために,どんな工夫をしているかを表にまとめました。
 また,子ども達の手元には,夏休みに取り組んだ課題のプリントがありました。スクランブルエッグやオムライスなどの卵料理やサラダなどを作り,時間に余裕がある夏休みだからこそできることにチャレンジしたようです。写真を貼ったり,料理の工程を絵で描いたりと力作ぞろいでした。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の英語の授業では,子ども達が行きたい国をスピーチしていました。発表の際には,テレビ画面にイラストを写し,できるだけ原稿を見ずにスピーチしました。また,聞き役の際には,友達が行きたい国や,スピーチを聞いて分かったことを,ワークシートに書き込みました。さすが6年生。スピーチもリスニングもばっちりでした。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の平和ポスターが完成しました。地球がダイナミックに描かれたもの,鳩がモチーフのもの,世界がつながっていることを表現したものなど,それぞれ工夫が凝らされた作品に仕上がりました。みんな,細部まで丁寧に色塗りをすることができました。

身体測定6年

画像1 画像1
 身体測定が始まりました。今日は6年生です。友達との間隔を十分に取り,また肌が器具に直接触れないように,靴下を履いて測定しました。みんな,夏休みを経て心も身体も大きくなったかな?

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の図画工作では,国際平和ポスターの制作に取り組んでいました。今年のテーマは「私たちはみんなつながっている」です。絵を描く前に,「平和」という言葉から連想される言葉を発表し,そこから想像を広げて下描きをしました。手をつないでいる絵,鳩が飛んでいる絵,各国の国旗がはためいている絵など,どれもよく考えられていました。

学校が始まります!

 27日(金)から学校が始まります。どんな夏休みを過ごしましたか?たくさん遊んだ夏。勉強を頑張った夏。それぞれ充実した夏休みを過ごすことができたのではないかと思います。
 今年の夏は、オリンピック・パラリンピックが日本で開催されるという特別な夏。選手たちが目標に向かって挑戦する姿は、国や地域を越えて感動を与えてくれますね。メダルをとった選手のみなさんが、支えてくれた家族やコーチ・スタッフの方々への感謝の言葉を伝えている姿を見た人も多いと思います。
 私たちも周りの人への感謝の気持ちを忘れず、自分だけでなくクラス・学年というチームで、互いに高め合い助け合いながら、目標に向かって努力し、いろいろなことに挑戦していきましょう!卒業まで残り約7か月!全力で楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2

暑さに負けない!!

画像1 画像1
 上の写真は、昼過ぎの藍の様子です。日中は日差しが強く気温も高いため、朝に水やりをしても昼過ぎには元気がなくなってしまいます…。
 でも大丈夫!もう一度水をやると…1時間後には、下の写真のように元通り!根から水を吸収し、葉のすみずみまで運ばれていることがよくわかりますね。太陽の光を浴びることで葉が生きるために必要なエネルギー源がつくられていることも理科で学習しましたね。
 まだまだ暑い毎日が続きます。みなさんもしっかり水分をとって熱中症予防をしながら、残りの夏休みも全力で楽しんでくださいね!
画像2 画像2

夏休み

画像1 画像1
 どんな夏休みを過ごしていますか?小学校最後の夏休みです。オリンピックの観戦など,夏休みにしか経験できないことをたくさん経験してほしいです。
 藍もどんどん大きくなっています。8月6日の平和登校日にはもっと大きくなっていると思います。楽しみにしていてくださいね。

夏休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の方をお招きして、「スマホ教室」と「非行防止教室」を行いました。
安全に楽しい夏休みを過ごすためには、守らなければならないルールがあることを学びました。教えていただいたことをしっかりと守って、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

元気にぐんぐん育っています

画像1 画像1
一人一苗植えた藍に、どのクラスも毎日欠かさず水やりをしています。気温が高い日が続いているので、しっかりと藍に水が行き届くように毎朝たっぷりの水をあげています。小さかった苗がこんなに大きくなりました。
子どもたちは9月の藍染め体験をとても楽しみにしています。
夏休みの間も枯れることのないように教員が水やりを行います。
画像2 画像2

藍愛プロジェクト2

画像1 画像1 画像2 画像2
 藍の苗を移植したときの様子です。一人一苗,愛をこめて慎重に植えました。9月の藍染め体験に向けて,学校で大切に育てていきます。

藍愛プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習では,「三篠の未来を考えよう」という学習をしています。三篠の歴史や現在の様子について調べたり,まとめたりする活動を通して,三篠の未来について自分の意見をもつことができることを目標にして学習を進めています。
 その学習の1つに「藍愛プロジェクト」があります。地域の方々の協力のもと,小学校で藍を育て,藍染め体験をするといった学習です。先日,プロジェクトのメンバーである地域の方々に「三篠の産業〜歴史と藍づくり〜」についてお話をしていただきました。「三篠に住んでいても初めて知ったことがたくさんありました。」「三篠の産業の歴史についてもっと詳しく調べてみたいです。」とこれからの学習への意欲を高めることができました。

全体研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に,今年度2回目の全体研究会が行われました。今回は6年生の算数で「円の面積」でした。今日の授業は,これまで学習した円や正方形,三角形などの面積を用いて,それらを足したり引いたりしながら,ラグビーボール型の面積の求め方を考えました。子ども達は,様々な形の画用紙を操作しながら,一生懸命求め方を考え,自分の考えを分かりやすく説明していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267