最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:84
総数:402406
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1〜3時間目にかけて,6年生は,全国学力・学習状況調査がありました。調査対象は,算数,国語,質問紙の3つです。みんな時間いっぱい使って,最後まで諦めることなく,問題を一生懸命解いていました。しっかりと自分の実力が発揮できているといいですね。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の音楽の授業では,「マルセリーノの歌」をグロッケンで演奏していました。本来ならば,リコーダーで演奏しているところですが,コロナ禍の今は,リコーダーをお休みしています。
 今日は,児童全員が前に出て演奏しました。自分の番が来るまで,紙鍵盤を使って練習している姿に感心しました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生になって初めての毛筆の学習です。「湖」という字を練習しています。久しぶりの毛筆だったので、はじめはうまく書けず苦戦していましたが、何度も練習していくうちに感覚を思い出し、3つの部分の組み立てに気を付けながら書くことができました。

授業風景

 6年生の英語科では、5年生で学習したことを組み合わせて自己紹介のスピーチをしました。「ゆっくり、はっきり、周りを見て自分をアピールする」を目標として取り組みました。スピーチに合わせてかいたプロフィールカードもていねいに仕上げ、それぞれの個性があらわれたスピーチをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の外での体育はリレーでした。最初にバトンパスの練習をした後,グループ対抗でリレーをしました。抜いたり抜かれたり・・・友達への声援が響き渡ります。子ども達は思い切り身体を動かし,気持ちのよい汗をかいていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科では,赤・黄・緑の3つの食品群や,食品を組み合わせて食事をとることが大切であることをワークシートを活用しながら学習しました。授業に向かう姿は,真剣そのものです! 

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科では,ものの燃え方の実験をしていました。今日は,酸素を瓶の中に集めて,ろうそくを燃やしました。パチッ,という音がして大きな炎になると,「お〜!!」という声が漏れ,子ども達は実験結果にびっくりしていました。

交流会ができますように…

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降ってしまうと,1年生との交流会が延期になってしまうので,「交流会ができますように…雨が降りませんように…」と願いを込めて,てるてるぼうずを作っている6年生がいました。6年生の強い思いが届き,無事に交流会を終えることができました。

1年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
ペアの1年生と運動場で一緒に遊びました。遠足は中止になってしまいましたが,運動場で元気いっぱい楽しく過ごすことができました。1年生に合わせて目線を下げて話を聞いたり,楽しめるようにするにはどうしたらよいのか考えたりして,6年生として優しく接することができました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は算数の学習で,点対称な図形について学習していました。今日は,昨年度末に導入された電子黒板を使って,対応する点や角,辺を調べていました。電子黒板は画面がクリアで見やすく,タッチペンで画面に書き込みもでき学習に効果的です。これからも,電子黒板を使った授業を進めていく予定です。

児童作品〜春の詩〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の掲示板にも,山村暮鳥と室生犀星の詩を視写した作品が掲示してありました。さすが6年生。一文字一文字丁寧に書かれた文字に,詩にぴったりの挿絵が添えられており,穏やかでやわらかな春の雰囲気がよく表されていました。

給食風景〜後片付け〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が,牛乳パックの片付け方や食器を片付ける手順など,1年生に優しく声を掛けて丁寧に教えていました。準備や片付けの手際が良く,頼りになる6年生です!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は初めての英語の授業でした。今日は,ワークシートに自分の名前や行ってみたい国などを記入して,自己紹介をしました。英語専科の先生の本格的な英語の発音に,子ども達は引き込まれていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267