最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:88
総数:403441
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の音楽の授業では,「マルセリーノの歌」をグロッケンで演奏していました。本来ならば,リコーダーで演奏しているところですが,コロナ禍の今は,リコーダーをお休みしています。
 今日は,児童全員が前に出て演奏しました。自分の番が来るまで,紙鍵盤を使って練習している姿に感心しました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生になって初めての毛筆の学習です。「湖」という字を練習しています。久しぶりの毛筆だったので、はじめはうまく書けず苦戦していましたが、何度も練習していくうちに感覚を思い出し、3つの部分の組み立てに気を付けながら書くことができました。

授業風景

 6年生の英語科では、5年生で学習したことを組み合わせて自己紹介のスピーチをしました。「ゆっくり、はっきり、周りを見て自分をアピールする」を目標として取り組みました。スピーチに合わせてかいたプロフィールカードもていねいに仕上げ、それぞれの個性があらわれたスピーチをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の外での体育はリレーでした。最初にバトンパスの練習をした後,グループ対抗でリレーをしました。抜いたり抜かれたり・・・友達への声援が響き渡ります。子ども達は思い切り身体を動かし,気持ちのよい汗をかいていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科では,赤・黄・緑の3つの食品群や,食品を組み合わせて食事をとることが大切であることをワークシートを活用しながら学習しました。授業に向かう姿は,真剣そのものです! 

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科では,ものの燃え方の実験をしていました。今日は,酸素を瓶の中に集めて,ろうそくを燃やしました。パチッ,という音がして大きな炎になると,「お〜!!」という声が漏れ,子ども達は実験結果にびっくりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267