最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:104
総数:400242
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

6年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の午後からの授業は書写でした。お腹もいっぱいになり,ちょうど眠たくなる時間帯ですが,みんな手本をよく見ながら,字形の整った文字を書くことができていました。いつも集中して授業に取り組んでいる6年生です。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業では,朝食をとることの大切さについて学習していました。自分の生活を振り返り,問題点と改善点を考え発表しました。

6年 表現

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会。今年は「組まない組体操」をテーマに,行進や一人技の美しさに磨きをかけ,みんなの心を一つにして頑張ってきました。
 演技名「HOPE〜一筋の光」の通り,6年生の凛とした表情,堂々とした態度に,未来への一筋の光が見えました。心を打つ素晴らしい組体操でした。

6年 徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 徒競走は,6年生にとって,三篠小学校での最後の個人競技でした。学年目標「夢限」の通り,未来に向けて全力で駆け抜けることができました。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の見合わせ会を無事に終え,今日は徒競走の練習です。運動会当日まで,力を温存した走りでしたが,みんな気持ちよさそうに走っていました。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の最後の練習は6年生です。練習を積み重ねるうちに,技の完成度が高まってきました。6年生はもう,仕上げの段階に差しかかっています。これからさらに,技に磨きがかかることを期待しています。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,運動場での最後の練習は6年生です。今日は,入場行進から一人技の練習をしていました。真っすぐに並んで立つ,体育座りをする。一つ一つの動作がぴたりと静止し,そろっています。ずっと技を見ていたい,そんな気持ちになりました。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科では,エプロンづくりに取り組んでいます。今日は,ポケットのしつけをしたり,ミシンを使って,ポケットをエプロンに縫い付けたりしました。完成までもう一息です。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に,6年生は運動会で発表する一人技の練習をしていました。一人技は,一見簡単そうに見えますが,決してそんなことはありません。一つの技をぴたりと静止し続けること,また,技をみんなでそろえることは,至難の業です。今日は初めての練習で,難しいところも多かったと思いますが,これから練習を積み重ね,技の完成度を高めていきます。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後より6年生は道徳の授業がありました。テーマは6年生の責任についてで,よりよい三篠小学校にするために自分たちにできることについて考えていました。
 また,別のクラスの理科の授業では,てこの学習をしていました。左右のうでがつりあう仕組みについて,グループで考えを深め,活発に発表していました。

6年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の授業では,エプロン製作の真っ最中です。今は,しつけが終わって,ミシンでわきの部分を縫っています。さすが6年生。ミシンの準備も早く,上糸をかけて下糸を引っ張り出すのもあっという間です。さあ、いよいよです。真っすぐ縫えるかな?

6年 習字教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週月曜日に引き続き,今日も習字の達人,山本てるみ先生にお越しいただき,6年生の習字教室が行われました。
 初めに,山本先生にお手本を書いていただきました。先生の流れるような筆遣いと美しい文字に,子ども達は見入っていました。さあ,いよいよ自分たちの番です。今日は,特別な墨汁と,いつもより太い特別な筆で,お気に入りの一文字を書きました。みんな真剣な表情で,一筆一筆丁寧に書いていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が50m走のタイムを計っていました。暑さ対策と密を避けるために,クラスによって時間をずらしての50m走となりました。
 しっかりと準備運動をして,いよいよスタートです。一回きりの真剣勝負。みんな一生懸命走り,ゴールを駆け抜けていました。久しぶりに思い切り走ることができたようで,どの児童もすがすがしい表情をしていました。

参観日(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室では,国語と社会科の授業が行われていました。国語の学習では,かなの由来や特徴について調べました。漢字の一部が用いられたり,漢字が崩れたりしてひらがなが成り立っていることがわかりました。また,社会科の学習では,豊臣秀吉の政治について考えました。秀吉が検地や刀狩りといった政策を積極的に行ったことがわかりました。
 どのクラスの子ども達も,時代をタイムスリップして,昔の日本の文化や歴史に思いをはせていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室では,毛筆の授業で,「中秋の名月」という文字に取り組んでいました。
 さすが6年生。私語は一切聞こえず,教室はしーんと静まり返っています。一文字一文字が自分自身との真剣勝負。みんな,姿勢よく始筆に気を付けながら,ゆっくり丁寧な文字を書くことができていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室の前を通ると,きれいなリコーダーの音色が聞こえてきました。6年生が,「マルセリーノの歌」をリコーダーで演奏していました。難しい指使いもなんのその,みんなで心を合わせて演奏していました。
 今日は,リコーダーに加えて,鉄琴・木琴パートにもチャレンジしました。お互いにアドバイスをし合いながら,リコーダーとは違う,打楽器の演奏の楽しさを味わうことができました。

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目,6年生を対象に,広島市西警察署と少年補導協助員の皆様をゲストティーチャーにお迎えして,非行防止教室が行われました。
 万引きは犯罪であることや,いじめは絶対に許されないことなど,当たり前のことですが,改めて考えるきっかけになりました。  
 そして,今回学んだことを,日々の学校生活に生かしていくことが大切であると気付くことができました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽の授業では,「マルセリーノの歌」の学習をしていました。
 最初に「マルセリーノの歌」の2部合唱を聞きました。子ども達は,「暗い感じがした。」「音が常につながっている感じがした。」「子守歌みたい。」など,気付いたことを活発に発表し,短調の響きを味わっていました。
 次回はこの曲を,リコーダーで演奏する予定です。

授業風景

 5時間目に,図工「12年後のわたし」の作品鑑賞をしました。
 パティシエ,プロ野球選手,薬剤師,科学者などなど・・・夢を叶えている自分の姿(作品)がそこにはありました。どの作品も,その仕事の特徴を捉えたポーズで,色鮮やかに仕上がっていました。子ども達は,ワークシートに友達の作品のよさを,たくさん書いていました。12年後,作品通りに夢が叶っているといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目は,英語の授業でした。今日のめあては,「名前や誕生日をたずねたり答えたりしよう」でした。
 誕生日月は,すんなり言えるのですが,問題は日付けです。数字にthを付けて発音するのに苦戦していました。「11日ってどう言うの?」「31日は?」と,質問が飛び交いました。自分の誕生日が確認できたら,会話スタート。自分の発音に自信がなくても大丈夫。みんな教科書を指さしながら,友達との会話を楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267