最新更新日:2024/05/30
本日:count up101
昨日:123
総数:401071
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

詩を味わおう!(6年1組 国語科公開授業)

 6年1組で、国語科の公開授業がありました。川崎洋さんの「いま始まる新しいいま」という詩を読んで、すきなところとその理由を発表しました。それぞれ、すきなところや理由が違うので、全員が発表しました。味わい深い詩でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いって楽しいね!(6年4組 家庭科)

 家庭科で、洗濯実習をしました。生憎の雨でしたが、子どもたちは、手洗いが気に入った様子で、いつまでも、もみ洗い、つまみ洗いをしていました。「洗濯って、いいにおい・・・!気持ちいいね!」と、洗濯のよさを、五感でしっかり味わってくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

井戸端会議・・・けっこう楽しいね!(6年3組 家庭科)

 靴下や軍手を使って、洗濯実習をしました。子どもたちは、手洗いに夢中・・・。「おれの方が白いよ!」「いいえ、私の方が上手よ!」よごれがとれて、洗濯液が黒くなったことを比べあい、ごしごしごしごし洗っていました。
 子どもたちは、「江戸時代は、こうやって、話をしながら洗濯をしていたんだね。」「井戸端会議・・・これって、けっこう、楽しいね。」などと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯って楽しいねー!(6年2組 家庭科)

 今日の天気は雨ですが・・・洗濯をしました。洗濯機洗いと、手洗いの汚れ落ちの差は、歴然!手洗いの良さを実感した子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯実習(6年1組 家庭科)

 靴下や軍手を使って、洗濯実習をしました。「これほどまでに、違うのか・・・!」洗濯機洗いと手洗いを比較して、手洗いの方が、断然きれいになっていることに、びっくりしていました。自分の洗った洗濯ものは、こんなにきれいになったと、自信満々の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 お話会
1/31 創立記念朝会 体育委員会と遊ぼう(6年)
2/1 2年 おもちゃランド
2/2 クラブ活動8 入学説明会 登校指導
2/3 長縄大会
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267