最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:100
総数:403644
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

4年 中工場見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その他にも,制御室やエコリアムなども見ることができました。子ども達は,大切なことを漏らさないように一生懸命説明を聞いたり,メモしたりすることができました。

4年 中工場見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,校外学習で中工場(ごみ処理工場)と郷土資料館に行きました。中工場では,館内を見学させていただき,市内から集められたごみが,大きなクレーンで持ち上げられ焼却されていく様子を見ることができました。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から4年生は総合の学習で,太田川の河川敷に校外学習に行きました。今回は,太田川に住む生き物や捨てられているゴミなど,グループに分かれてそれぞれの内容について調べました。リーダーを中心として,グループのみんなで協力して学習することができました。

4年生作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工で取り組んでいた木版画が,ついに完成しました。絵の具の濃淡を工夫したり,ぼかしの技術を使ったりして,幻想的な雰囲気が醸し出された作品になっています。「おさんぎつね」や「花さき山」といった物語の世界観がよく表れています。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語では,国語辞典を使って,慣用句を調べていました。4年生は折に触れて,意味調べなどで国語辞典を使って学習を進めています。辞書のひきかたにも慣れ,次第に早く調べることができるようになってきました。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育では,キャッチバレーボールの学習が始まりました。今日は,柔らかいボールで,サーブの練習をしていました。正面に立っている友達に向かってサーブをしているつもりなのですが,ボールは思わぬ方向に飛んでいきます。これから学習を積み重ねて,ラリーが続くようになるといいですね!

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は英語の授業で,アルファベットの小文字について学習しました。アルファベットを歌に合わせて発音したり,ビンゴをしたりしました。ビンゴは大盛り上がりで,みんなたくさん発表することができました。

4年 表現

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,アニメ「鬼滅の刃」の曲に合わせて旗を使って踊りました。今日は,みんなの心を一つにして,これまでの努力の成果を発揮することができました。

4年 徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学年目標 Heartsをテーマに,全身全霊でゴール目指して駆け抜けました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,運動会の徒競走の練習をしました。みんな腕を振り,前を向いて颯爽と走っています。本番でも,ゴール目指して最後まで走り切ってもらいたいと思います。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の運動会の練習では,通し練習を2回しました。1回目が終わってから,自分達の演技の振り返りをしました。今日は担任の先生一人ずつからアドバイスをもらったり,良かった点を褒めてもらったりしました。本番用の旗を持つ日も近そうです。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は少し日差しが強くなってきました。運動場では4年生が運動会の練習中です。今日は,全体を通して繰り返し練習をしています。静止したときのポーズもきまってきました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は午後から運動場で,運動会練習でした。今日は主に,隊形移動の練習をしました。前の人と一定の距離を保ちながら歩くのは難しいことですが,友達との間隔を考えながら練習に取り組んでいました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からは,4年生が体育館で運動会の練習をしていました。さすが4年生。説明を聞くとき,動きを見るとき,実際に動くとき,のめりはりがついて,ぴんと張りつめた雰囲気の中で練習することができています。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工では,木版画に取り掛かっています。今日は,彫刻刀を使って初めて板を彫ります。最初は,慣れない手つきで,見ているこちらがひやひやしましたが,次第に慣れていき,上手に彫ることができるようになりました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会練習が始まりました。あいにくの雨で,どの学年も今日は体育館での練習です。
 4年生は,赤白帽子を使って,表現の練習をしていました。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工の授業では,木版画の下描きをしていました。版画をする上で,下描きは重要な作業です。今回は,「花咲き山」や「モチモチの木」等の本の挿絵を題材にしました。細かい線がたくさんありますが,みんな一生懸命取り組んでいました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場では,4年生がポートボールの学習をしていました。今日は,グループでドリブルやパスの練習をしてから,試合をしました。試合中,転んだ友達に対して「大丈夫?」という,友達を気遣う場面が見られました。温かいクラスの雰囲気の中で,授業が行われていることがわかりました。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目は毛筆の授業で,「土地」という文字を書いていました。とめやはねに気を付けながら,熱心に練習を繰り返していました。整った文字を書くことは難しいですが,子ども達はこつをつかみながら,ゆっくり丁寧な文字を書くことができていました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では,空気でっぽうを使って,とじこめた空気と水の違いについて学習しています。子ども達は空気でっぽうが大好きで,的当てゲームは大人気でした。理科室は,「ポン,ポン・・・」と玉が飛んだ音が鳴り響いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267