最新更新日:2024/06/04
本日:count up114
昨日:114
総数:401417
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

給食で出るごみを減らそう! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日,校外学習で学んだ「ごみ」についてのいろいろ。学校で出るごみについて,岡村先生をゲストティーチャーにお招きして,さらに学びました。

 ごみの種類に始まり,分別,同じようにごみ袋に入れて出すにはどのようにして出すとかさを減らすことができるかなど,たくさんのことを考えました。

 学校で出るごみは,家庭と違って有料のごみ袋が必要だと知り,子どもたちはびっくりしていました。しっかり分別したり,かさを減らしたりすることでごみ袋も節約することができるため,「残菜をなくすためにきちんと食べきるようにしたい。」「箱などは,資源ごみにしよう。」「牛乳パックはぺっちゃんこにして捨てよう。」などとたくさんの意見が出ました。

 実際に見て,身近なことで確かめて方法を考える。正に生きた学習をすることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267