最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:94
総数:401779
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

作品バック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のカラフルで元気いっぱいの作品バックが仕上がりました。もうすでに,たくさんのプリントや図画工作で作った作品が入っています。1年間の頑張りが詰まっています。ご家庭でもご覧になってください!

そろばんをしたよ!

 3年生は、わくわくドキドキ、そろばんを習いました。昔の計算機のふしぎな仕組みに、子どもたちは、びっくりしたり、なっとくしたり・・・。筆算とはちがうよさを感じた3年生でした。
画像1 画像1

お楽しみ会

 春休みまで,残り2日。3年生は,お楽しみ会をしていました。
 出し物を考えたり,黒板に絵を描いたり,教室を飾り付けたりと,これまでにしっかりと準備をしてきました。各クラス,子ども達は別れを惜しみながらも,クイズやドッジボールをして楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では,そろばんを使って数の表し方や計算の仕方を学習しています。最近では,そろばんを使うことも少なくなり,子ども達にとっても馴染みのないものかもしれませんが,子ども達は興味をもって学習していました。

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の温かい日差しを浴びながら,3年生はグラウンドでサッカーをしました。回数を重ねるうちに,ボールの扱いも上手になってきました。今日は,赤と白に分かれて試合です。ボールを追いかけて一生懸命走る子ども達。思い切り体を動かして,満足そうな様子でした。

「トリプルスリー」

 3年生の図画工作では,作品バックづくりに取り組んでいました。3年生は,学年通信のタイトルでもある「トリプルスリー」と題して,1年間を振り返り,頑張ったことを3つに絞って絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間では,「三ささのやさしさを伝えよう」のまとめをしていました。これまで子ども達は,横川駅界隈に出かけ,誰もが住みやすい街づくりの工夫について調べました。今日は,その発表に向けて,タブレットを使って準備を進めていました。発表原稿も完成し,準備万端です!

授業風景

 3年生の国語では「モチモチの木」の学習をしています。今日は,叙述をもとに,主人公の豆太とじさまの人物像に迫りました。温かく豆太を包み込むじさまと,臆病な豆太があることをきっかけに成長していく様子が見どころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,タブレットを使って,Google Ⅿeetに入る練習をしました。まず最初に,Google Classroomに入り,メールアドレスと,パスワードを入力しました。時間はかかりますが,段々と操作に慣れてきました。入力が終わり,やっとGoogle Ⅿeetにたどり着きました。
 14日(月),15日(火)は3年生の保護者の皆様の,接続テストになっております。本日児童が持ち帰ったプリントに,詳細が書いてありますのでご覧いただき,実施をお願いいたします。 

「水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の毛筆では「水」という文字を書いています。「水」という漢字は,左はらい,右はらい,はね,折れと,画数は少ないですが,ポイントの多い漢字です。ポイントが詰まった「水」という漢字は,1年間のまとめにぴったりです。
 子ども達は,空いたスペースに何度も練習しながら清書に取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267