最新更新日:2024/06/06
本日:count up94
昨日:105
総数:401616
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目,3年生は合同体育でした。今日は天気も良く,暑さ指数が心配されましたが,運動場での体育にうってつけの曇り空になりました。今日は,日頃の運動不足を解消すべく?フラフープリレーをしました。子ども達はフラフープを持って走り,相手のチームと出合い頭でジャンケンをします。フラフープがあることで,相手との距離が互いに確保され,ディスタンスを保ちながら安心してリレーをすることができます。授業後子ども達は,思い切り体を動かして,満足そうな表情をしていました。

理科 ヒマワリが大きくなったよ!

 4月の終わりに植えたホウセンカやヒマワリをクラスでお世話しています。ヒマワリは、いつの間にか自分たちの背をこえるまでになりました。きれいな花がさくのが待ち遠しいですね!
画像1 画像1

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目,3年生は毛筆の学習で「下」という文字を書いていました。今日は,縦画と点の書き方に注意しながら練習をしました。前回学習した「一」という漢字より,縦画に苦戦していましたが,みんな丁寧な文字を書くことができていました。

理科 風やゴムの力

 理科では、新しい単元「風やゴムの力」に入りました。早速ほかけ車を作って、試運転です。あおぐ強さや向きを変えて走り方を比べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 モンシロチョウが羽化(うか)したよ!

 みんなで卵から育てたモンシロチョウがとうとう羽化(うか)しました!梅雨の合間の青空に、モンシロチョウはひらひら舞うように飛んで行きました。元気でね!
画像1 画像1
画像2 画像2

作品鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の「くるくるランド」が完成し,今日は鑑賞会でした。初めに,自分の作品の頑張ったところをワークシートに書きました。それから,友達の作品のいいところ見つけをしました。作品を覗き込んだり,台紙をくるくる回したり・・・子ども達は友達の作品に見入っていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工では,「くるくるランド」の作品作りに取り掛かっていました。折り紙を細かく丸めてさくらの花に見立てたり,画用紙を丸めて人を作ったりして,細かい作業にも根気強く取り組んでいました。ユーモアに富んだカラフルな作品に仕上がりそうです。完成が楽しみです!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工「くるくるランド」では,土台をくるくる回して,色んな場面,色んな世界を楽しめる作品を作っています。朝と夜,春夏秋冬,山と海など,子ども達のアイデアいっぱいの作品には,いつも驚かされます。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科では,モンシロチョウの学習が始まりました。前回はキャベツの葉に産みつけられたたまごを観察し,今日は幼虫の姿や生活について,形・色・大きさに着目して考えました。
「色は緑色です」
「大きさは15mmです」  
など,子ども達は気付きをたくさん発表することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267