最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:114
総数:401308
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

九九計算タイム

算数で九九の学習が終わってから
1週間に1〜2回、九九計算タイムを行っています。

問題の並びによって、「簡単」「難しい」にならないように
毎回、同じ問題を使っています。

10分間に、何問解けるか。
81問を、何分何秒で解けるか。
「速く、正確に」を目指して、計算をします。

左の人は、のこり6:39 なので、
81問を 3分21秒で解いています。

右の人は、のこり8:07 なので、
81問を 1分53秒で解いています。

私(大人)は、のこり8:35
81問を 1分25秒でした。
うっかり1問 まちがえてしまいました。

九九は、今後も、かけ算の筆算や、
わり算 56÷8=7
(穴あき九九 □×8=56  □=7)
など、必要になります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267