最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:40
総数:401197
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

ひごと粘土を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では「はこの形をしらべよう」の学習をしています。今日は,ひごと粘土を使って,教科書に載っている箱の形を作りました。用具はあっても,一体どこから手をつけていいか悩む子ども達。そんな時,早くできた友達が前に出て発表してくれました。発表を聞いた後は,作業がどんどん進み,無事全員箱を完成させることができました。この活動を通して,箱の特長である,頂点(粘土)や辺(ひご)について学習することができました。

6年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も,6年生を送る会に向けて,お祝い飾りの準備を進めています。大中小と大きさの違う丸い形の画用紙の中心に向けて,切込みを入れて・・・黄緑や緑のギザギザの葉を作って・・・一体何のお花ができるのでしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267