最新更新日:2024/06/18
本日:count up53
昨日:109
総数:402864
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

夏野菜に向けて

はじまり はじまり 画像2 画像2 完成 完成
 2年生のみなさん、今日も元気にしていますか?
きょうは、生かつかの学しゅうへむけて、はたけをたがやしました。
 そして、ある野さいのために こんな工夫ををしました。
 いったい、なんの野さいをうえるのでしょうか?

ヒント1:夏にたくさんたべる野さいです。
ヒント2:長ぼそいです。
ヒント3:かっぱが大すきです。

 こたえは、なえのしょうかいではっぴょうします。お楽しみに!!

2年生の皆さんへ

 みなさん、お元気ですか?
まい日、ちゃんとおきていますか?はやくねていますか?
しゅくだいは、けいかくてきに すすめていますか?
きゅうに あつくなりましたが、 体ちょうは くずしていませんか?

 先生たちも、みんなにあえなくて とても さみしいまい日を おくっています。

きょうは、先生たちが見つけた学校の春みつけクイズを出します。
 だい1もん、ここはどこでしょう。これは、なんでしょう?
ここは、中にわの花だんです。1年生のころにうえた、きゅうこんがこんなふうになっています。花のじきがおわり、きゅうこんにえいようをたくわえます。
このきゅうこんは、6月になったらもって帰って、また、冬ごろにうえてみましょう。

 だい2もん、この花はなんというでしょう。
これは、シロツメクサです。たくさんあつめると、かんむりやネックレスをあむことができますね。小さいですがかわいらしい花です。

 
だい3もん、ここはどこでしょう。なんのしゅるいの草花かな?
なんと、ここは、2年生のくつばこのまえです。
みんなが来ないあいだに、たんぽぽのなかまがせいちょうしていました。
ここにも春が来ていました。

 みなさんも気分てんかんをしにさんぽにでかけたときは、春をみつけてくださいね。いえにかえったら、かならず手あらいをしてくださいね。
 

1枚目 1枚目 2枚目 2枚目 3枚目 3枚目

カエルぴょん

2年生のみなさん元気ですか!
しゅくだいの「カエルぴょん」の作り方のアドバイスです。

1、だんボールのはしを手でへこませて、テープではりましょう。
2、ゴムは、2個まとめて✖の字になるようにつけましょう。

そして、できたらお家の人をさそって遊びましょう!
プリントにのっているの遊びをやったら、高さをきそったり、ななめに持ってとばしたり、いろいろな遊び方をしてみましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267