最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:106
総数:402258
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

体力テスト 頑張っています!!(全校)

画像1 画像1
 体育の時間に、様々な種目の体力テストに取り組んでいます。
 写真は、運動場でのソフトボール投げです。
 みんな、自分の最大限の力を出して、記録を取っています。
 他の人と比べてどうだったいうことではなく、自分の中でより高い点数の記録が出ると良いですね。
画像2 画像2

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は眼科検診がありました。
3つの会場に分かれて診ていただきました。
お忙しい中を来てくださった先生方、ありがとうございました。

今日で、春の健康診断が終わりました。
受診の必要があると判定されたお子様は、「結果のお知らせ」を持ち帰ります。
ご確認ください。

子どもたちが、心身ともに健康に学校生活を送るよう、学校でも健康観察を続け見守っていきます。

学校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(火)の朝、テレビ放送で学校朝会がありました。
 校長先生が、パソコンを使って、お話をされました。
 内容は、みんなが伸びていくために三篠小学校で大切にしてもらいたい「みささ授業スタンダード」についてでした。(つづく)

学校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「凡事徹底」という言葉があります。
 当たり前と思っていても、案外できていないこともあります。子どもたちは、「そうだよね。」と確認しながら、見たり聞いたりしていたのではないかと思います。

学校朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 より良い三篠小学校を目指して、みんな、引き続き頑張ってください。

学校朝会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生が、子どもたちに伝えたスライドをすべて紹介しました。
 ご家庭でも話題にしていただけると、ありがたいです。

右側通行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、休憩時間に「安全パトロール」をしてくれる生活委員さんが、階段にこんな表示をしてくれました。
 階段で右側通行ができない人がいることが課題でしたが、その解決方法として考えた取り組みです。
「わかりやすい。」
「自然と右側を歩きたくなるよ。」
と好評です。これで、落ち着いて右側を歩くことが当たり前になっていくとよいです。
 生活委員のみなさん、ありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267