最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:88
総数:403450
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

朝、早く来ている子どもたちの活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
 三篠小学校は、広い上に、草の力も素晴らしく、抜いても抜いても生えてきます。 
 朝、正門の鍵を開けるときに、子どもたちに何気なく声をかけたら、何人もが進んで草を抜いてくれていました。
 三篠小学校の子どもたちの、素晴らしい姿を見られて、とても嬉しかったです。ちなみに、次の日も、山のように草が抜いてありました。作業をしてくれたみんな、ありがとう!

PTA研修室リニューアル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの役員の方が、積もり積もっていたPTA会議室の戸棚や物を整理してくださいました。とてもすっきりして、別の部屋のようです。
 新しい棚が入り、より使いやすくなる予定のようです。
 ありがとうございます。

ようこそ三篠小へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、三篠小学校の体育館に、珍しいお客さんがやってきました。それも、空を飛んで。様々な話を総合すると、どうもカラスに追われて入ってきたようです。
 なかなか出なくて、お帰りいただくのが大変でしたが、三篠学区のような街でもフクロウが見られることが分かりました。
 

たてわり班活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たてわり班活動の2回目でした。室内で、活動しました。
 1回目に比べると、スムーズに移動して、6年生を中心に楽しんでいる様子が多く見られました。
 次の活動も、楽しみですね。

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回学校運営協議会が開かれました。
 今回は、午後に開催して、学年主任と各部の部長も参加して、各学年の様子や学校の中間評価について報告をしました。
 学校をよりよくするためのご意見を、いろいろといただきました。ありがとうございました。

前期後半(夏休み明け)スタート! (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が返ってきました。
 朝の、学校朝会の様子です。みんな静かに、校長先生のお話を聞いていました。
 この後、夏休みの思い出話や、学級で大切にしていくことのふり返り等、様々な話があったことでしょう。
 まだ暑い日が続きますが、少しずつペースをつかんでくれたらと思います。

前期後半(夏休み明け)スタート!(2)

画像1 画像1
 先生たちは、黒板に様々なメッセージを描いて、子どもたちを迎えました。
 みんな、頑張っていきましょう。

職員研修 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日(金)は栄養教諭の井上先生による食育研修を行いました。
日頃、おいしくいただいている給食について、様々なことを学ぶことができました。食材選び・衛生管理・調理の工夫など、私たちの前に運ばれるまでに、たくさんの給食の先生が関わってくださっています。安心安全でおいしい給食の理由がしっかりと分かりました。これからも、学校給食に感謝しながら、みんなでおいしくいただきたいと思います。

三篠学区子ども防災キャンプ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三篠小学校で、第1回「三篠学区子ども防災キャンプ」が行われました。
 災害からどう身を守るのか、災害時の避難場所に泊まり、防災学習を行うことを目的とした体験型の防災訓練です。いざというときに自分の「いのち」を守る行動をみんなで一緒に考えてみよう! という趣旨で行われました。
 様子を、写真も交えて、お伝えします。
 まず、15:30までに受付をして、体育館に集合しました。

三篠学区子ども防災キャンプ (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挨拶をして、班ごとに班長を決めました。
 自分で、自分が使う椅子を取ってきて、テントの下に置きました。
 テントで、自分だけの、オリジナルキャンドル作りから、活動スタートです!

三篠学区子ども防災キャンプ (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷たい「ぽっきんフルーツ」で涼をとり、土嚢袋の積み方や作り方について学びました。土嚢袋がないときは、段ボールと、水を入れたビニール袋で代用できることも学びました。

三篠学区子ども防災キャンプ (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近はあまりふれることがない、マッチをする体験も、一人一人行いました。
 次に、お湯を注ぐだけで15分後にご飯が炊けるアルファ化米を一人一人持って、時間を計り、あらかじめ地域の方が炊いていてくれたカレーをかけて、おいしくいただきました。

三篠学区子ども防災キャンプ(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいカレーライスの後は、体育館で、段ボールベッドを作る体験をしました。段ボールで、小さい象が乗れるベッドができるなんてびっくり!
 みんなで協力して、作ることができました。

三篠学区子ども防災キャンプ(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 簡単に開くテントのキットや、コンセントをさすとふくらむエアーベッドなども見せてもらいました。
 質問コーナーでは、いろいろな質問が出て、積極的に参加している様子が多く見られました。
 ときどき、緊急地震速報のアナウンスがスピーカーから流れると・・・。
 写真のように、さっと頭を低くして床に丸くなる、かわいらしい子どもたちでした。

三篠学区子ども防災キャンプ(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は外に出て、ローソクとアルミホイルでキャンドルのセットを作り、キャンドルサービスです。火の神秘的な力を借りて、素晴らしい時間を過ごしました。「猛獣狩りに行こうよ」などのレクリエーションも、盛り上がりました!!

三篠学区子ども防災キャンプ(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館は、冷風機と扇風機でずっと冷やしていましたが、暑さはありました。実際に、災害が起きて体育館で避難生活をするということは、こういうことなんだと感じた人が多かったと思います。
 暑さだけでなく、興奮もあって、なかなか寝られなかった人もいたようですが、朝から鬼ごっこをしている元気な人もいました。

三篠学区子ども防災キャンプ(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでラジオ体操をして、朝食です。
 パンとジュース、バナナをいただきました。実際の避難所では、パンやジュースの種類を選ぶ余裕はありません。みんな、おいしく朝食をいただきました。

三篠学区子ども防災キャンプ(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に移動して、救命救急の講習を受けました。
 人形に対して、実際に心臓マッサージをしてみました。見た目よりも難しかったようですが、AEDを使ったり、人を呼んだりすることも含めて、一生懸命取り組んでいました。

三篠学区子ども防災キャンプ(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外に移動して、三篠・大芝分団の方が、広島市でも有数の腕を見せてくださいました。きびきびと素早く動いていて、かっこいいなと思った人がたくさんいたと思います。

三篠学区子ども防災キャンプ(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちも、ホースを運んだり、水を放水したり、消火器(水)を使ったり、なかなかできないことを体験させてもらいました。
 こんな貴重な体験を、地域の方にさせてもらえるなんて、すごいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267