最新更新日:2024/06/18
本日:count up85
昨日:100
総数:402679
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

職員研修 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日(金)は栄養教諭の井上先生による食育研修を行いました。
日頃、おいしくいただいている給食について、様々なことを学ぶことができました。食材選び・衛生管理・調理の工夫など、私たちの前に運ばれるまでに、たくさんの給食の先生が関わってくださっています。安心安全でおいしい給食の理由がしっかりと分かりました。これからも、学校給食に感謝しながら、みんなでおいしくいただきたいと思います。

三篠学区子ども防災キャンプ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三篠小学校で、第1回「三篠学区子ども防災キャンプ」が行われました。
 災害からどう身を守るのか、災害時の避難場所に泊まり、防災学習を行うことを目的とした体験型の防災訓練です。いざというときに自分の「いのち」を守る行動をみんなで一緒に考えてみよう! という趣旨で行われました。
 様子を、写真も交えて、お伝えします。
 まず、15:30までに受付をして、体育館に集合しました。

三篠学区子ども防災キャンプ (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挨拶をして、班ごとに班長を決めました。
 自分で、自分が使う椅子を取ってきて、テントの下に置きました。
 テントで、自分だけの、オリジナルキャンドル作りから、活動スタートです!

三篠学区子ども防災キャンプ (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷たい「ぽっきんフルーツ」で涼をとり、土嚢袋の積み方や作り方について学びました。土嚢袋がないときは、段ボールと、水を入れたビニール袋で代用できることも学びました。

三篠学区子ども防災キャンプ (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近はあまりふれることがない、マッチをする体験も、一人一人行いました。
 次に、お湯を注ぐだけで15分後にご飯が炊けるアルファ化米を一人一人持って、時間を計り、あらかじめ地域の方が炊いていてくれたカレーをかけて、おいしくいただきました。

三篠学区子ども防災キャンプ(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいカレーライスの後は、体育館で、段ボールベッドを作る体験をしました。段ボールで、小さい象が乗れるベッドができるなんてびっくり!
 みんなで協力して、作ることができました。

三篠学区子ども防災キャンプ(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 簡単に開くテントのキットや、コンセントをさすとふくらむエアーベッドなども見せてもらいました。
 質問コーナーでは、いろいろな質問が出て、積極的に参加している様子が多く見られました。
 ときどき、緊急地震速報のアナウンスがスピーカーから流れると・・・。
 写真のように、さっと頭を低くして床に丸くなる、かわいらしい子どもたちでした。

三篠学区子ども防災キャンプ(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は外に出て、ローソクとアルミホイルでキャンドルのセットを作り、キャンドルサービスです。火の神秘的な力を借りて、素晴らしい時間を過ごしました。「猛獣狩りに行こうよ」などのレクリエーションも、盛り上がりました!!

三篠学区子ども防災キャンプ(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館は、冷風機と扇風機でずっと冷やしていましたが、暑さはありました。実際に、災害が起きて体育館で避難生活をするということは、こういうことなんだと感じた人が多かったと思います。
 暑さだけでなく、興奮もあって、なかなか寝られなかった人もいたようですが、朝から鬼ごっこをしている元気な人もいました。

三篠学区子ども防災キャンプ(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでラジオ体操をして、朝食です。
 パンとジュース、バナナをいただきました。実際の避難所では、パンやジュースの種類を選ぶ余裕はありません。みんな、おいしく朝食をいただきました。

三篠学区子ども防災キャンプ(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に移動して、救命救急の講習を受けました。
 人形に対して、実際に心臓マッサージをしてみました。見た目よりも難しかったようですが、AEDを使ったり、人を呼んだりすることも含めて、一生懸命取り組んでいました。

三篠学区子ども防災キャンプ(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外に移動して、三篠・大芝分団の方が、広島市でも有数の腕を見せてくださいました。きびきびと素早く動いていて、かっこいいなと思った人がたくさんいたと思います。

三篠学区子ども防災キャンプ(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちも、ホースを運んだり、水を放水したり、消火器(水)を使ったり、なかなかできないことを体験させてもらいました。
 こんな貴重な体験を、地域の方にさせてもらえるなんて、すごいです!

三篠学区子ども防災キャンプ(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、体育館で、一人ずつ修了証をもらいました。
 あっという間の1泊2日。ここでしかできない、貴重な経験が、たくさんあったと思います。
 こんなすごい場を準備された三篠の地域の方は、本当にすごいです!!ありがとうございました。 
 またこういう企画があったら、参加してみると得るものが多いと思います。他にも、三篠の地域にはたくさんのすてきなイベントがあるので、三篠の子どもたちは幸せですね。

給食室 準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の先生や、工事をしてくださった方のおかげで、給食室の準備が整いました。
新しい保管庫にも、食器やおぼんが入って取り出しやすいようにしてくださっています。

給食室の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週28日(月)から、夏休み明けの学校が始まります。初日から、給食があります。
 給食室でも、先生たちが本格的に給食開始の準備をしています。
 グリストラップや下水管の掃除もしてもらい、新しい保管庫も増設してもらうことができました。
 引き続き、おいしい給食で、みなさんを待っています。

給食室の下水道の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み期間を活用して、給食室から出る下水管を、点検・掃除していただきました。
 高圧洗浄機を管に通して、油の塊がないか、汚れがたまっていないかなどを、カメラでチェックしました。
 きれいになっているので、安心して、引き続きおいしい給食を作ることができます。

工事が進んでいます(給食室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食室の食器保管庫が増えるので、工事が始まりました。
 給食室をしばらく使わない、長期休みの間に進めている工事の1つです。
 給食室の壁は頑丈だそうで、大変な作業になっています。暑い中、ありがとうございます。

給食室のひみつの部屋

給食室には、たたみの部屋があります。給食の先生方の控え室です。
その部屋の壁紙の張替えを、業務の先生方がやってくださっています。様々な先生方の働きや努力で、学校は支えられていることを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員研修 2

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(月)は、広島市のスクールカウンセラーの谷田寿幸先生を講師にお招きして職員研修を行いました。
教育相談に関する内容で、多面的な視野を持たせていただける、有意義な時間となりました。
三篠小学校が、安心して過ごすことができて、より皆様から信頼していただける場所にしていきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267