最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:102
総数:401869
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

七夕

画像1 画像1
 今日は七夕です。
 三篠小学校では、地域の方が竜王から篠をたくさん切ってきてくださり、校長室前や図書室、低学年の教室などに、飾りや短冊とともに置きました。
 子どもたちは、様々な願いを書いて、短冊をつるしていました。
 天気は雨模様ですが、空まで願いが届きますように。

3年3組 全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)5校時に、3年3組で算数科の授業の研究会がおこなわれました。
以前に学習したわり算と何がちがうのかを、クラスで考えました。
自分の考えを、ノートに書いたり、タブレットに書き込んだりと十人十色の方法で表していました。
「みんなちがって、みんないい。」一人ひとりの考えすべてが宝物です。

学区子ども会夏季球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨に入り雨が続いていましたが、日曜日は晴天に恵まれました。
 開会式で子どもたちが素晴らしい選手宣誓をした後、始球式を行い、熱戦が始まりました。
 地域の方に支えられ、見守られて成長できる三篠小学区の子どもたちは、幸せです。いつも、ありがとうございます。

プールの検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校には、電気、ガス、消防など、様々な方が設備の点検に来て、学校の安全を守ってくださっています。
 今回は、小プールと大プールの水を採取して、水質検査をしてくださいました。
 学校は、多くの方に支えられています。
 

木の剪定(せんてい)

画像1 画像1
 中広中学校区の業務の先生が集まって、三篠小学校の共同作業をしてくださいました。
 三篠小学校には、立派な木がたくさんありますが、東側の木が外の低いところまで伸びてしまっていました。そこで、共同作業で、高いところではありますが、長い木、太い木など、たくさんの木を切ってもらいました。写真は、ビフォーアフターです。
 かなりすっきりしました。暑い中、ありがとうございました。
画像2 画像2

たてわり班活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週お伝えした、たてわり班活動の、違う場所の写真です。
 異学年交流の良さを、改めて感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267