最新更新日:2024/05/27
本日:count up21
昨日:105
総数:400630
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

授業参観 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会科「わたしたちのまち みんなのまち」の学習です。
広島市のまちの様子を表したイラストを見て、
何があるか、どんな人がいるか、何をしているのか、
わかったことや気付いたことを交流し合いました。
これから、「わたしたちの広島市」は、どのようなまちなのかをくわしく学習していきます。

授業参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、算数科「グラフとひょう」の学習です。
クラスのみんなの誕生月をグラフに表してみました。
グラフに表すと、ひと目で、何月生まれの人が多いかわかりました。

授業参観 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は国語科で「じこしょうかいをしよう」の学習です。
一人ずつ、前に出て、名前と好きな食べ物を紹介しました。
めあてどおり、はきはきと、みんなを見て、発表できたかな?

授業参観 わかば学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかば学級は、それぞれの学習計画どおり、交流学級で学習したり、わかば学級で学習したりしました。
わかば1組・2組では、全員で自己紹介をし合ったり、1年生の入学をお祝いしたりしました。
わかば3組・4組では、高学年の児童がタブレットを使って、「自分が好きなもの」を表現しました。
わかば5組では、算数の学習を先生とがんばりました。先に学習が終わったお姉さんも、教えてくれました。

参観日

画像1 画像1
4月15日(金)5校時は、今年度初めての参観授業でした。
感染症対策のため、前半と後半に分かれて参観していただきました。
ご協力をありがとうございました。
また、懇談会にも、たくさんの方にご出席いただき、ありがとうございました。

昨年度は、感染症拡大防止のため、1回しか、授業参観をしていただくことができませんでした。
1年ぶりの授業の様子から(1年生は、初めての学習の様子から)、お子様の成長を感じていただけていたら、嬉しいです。

今後、5月、9月、1月、2月(学習発表会)と授業参観を計画しています。
ぜひ、お越しください。

はじめての給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生の給食がはじまりました。

朝から楽しみにしていた1年生。

全部食べられるか心配だった1年生。

三篠小学校の給食はとても美味しいです。
それぞれ、苦手な料理もあると思いますが、みんなと食べることで、少しずつ食べれるようになるとよいです。
無理せず、自分に合った量を、時間内に食べれるよう、指導していきます。
感染症予防のため、机は前に向けたまま、黙食をします。

明日の給食は何かな? 
楽しみにしていてくださいね。

しばらくは、給食の準備、片付けを6年生が手伝ってくれます。
配膳をしてくれる6年生も、静かに席に着いて待つ1年生も、どちらもすばらしかったです!
6年生、ありがとう!

5年生の授業交換

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、5年1組と3組、5年2組と4組がペアになり、
社会科と図画工作科&国語科の一部の授業交換を行います。

今日は、5年3組で1組の担任が社会科の授業を行いました。
地図の見方や都道府県名の復習を兼ねて、
「夏休み旅行計画〜2拍3日の旅」プランを考えました。
色々な地域の特色を思い出しながら、わくわくしながら考えました。
1日目は、なぜか、広島県のプランが多かったです。
みんな、広島が大好きなのですね、、、。

5年1組では、3組の担任が図画工作科の授業を行いました。
1年間を通して様々な作品に使う「篆刻(てんこく)」の作り方を知り、図案を考えました。
はやく彫って、押してみたいです!

絵のぐをつかって  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生最初の図画工作科の学習は、絵の具の使い方のおさらいをしました。
机の上の道具の置き方、筆洗の使い方、筆の使い方、パレットの使い方、
2年生での学習をよく覚えていました。
水の量に気を付けながら、ぶどうに色を付けていきました。

春みつけ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習です。
中庭の花壇のまわりで、春みつけをしました。
発見したことは、ワークシートへ丁寧に書きました。

Hello! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南校舎の1階まで聞こえた、元気のよい英語。
3年生の外国語活動の学習が始まりました。

今日は、英語の挨拶の仕方や、アルファベットを学習しました。

動画に合わせて踊ったり、歌を歌ったりと、外国語活動を十分に楽しんでいました。

学年集会 「にこにこ」 2年生

画像1 画像1
2年生が学年集会を行いました。
2年生の担任の先生の紹介、学年目標、学年のルールについてのお話を聞きました。

学年通信のタイトル「にこにこ」には、
みんなが笑顔で毎日を過ごしてほしいという願いが込められています。
そのためには、相手の気持ちを考えないといけません。
「自分がされていやなことは、しない、言わない。」が約束です。
どんどん、自分のまわりの「にこにこ」が増えるといいですね。

最後は、お楽しみのゲームでした。
「進化じゃんけん」をしました。

今までよりも、もっと、なかよしになった2年生でした。

火曜日課

画像1 画像1
今年度より、火曜日は、他の曜日と時程が違います。
掃除時間をカットすることで、6時間授業の日ですが、
15:00には下校します。
放課後時間にゆとりが生まれました。
ゆとりの時間を有意義に過ごし、心と体をリフレッシュしてほしいです。

初めての火曜日課。
気のせいか、昼休憩にグランドで遊ぶ子どもたちの顔がいつも以上に嬉しそうです!

6年生の体育 隣の学級の先生と学習します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室の真ん中に取り付けられたカーテン。
教室の数に余裕がなく更衣室を作ることができないため、教室の真ん中とドアにカーテンを付け、着替えの時に使っています。これから、順次、下学年に取り付けていく予定です。

本校では、小学校における教科担任制を取り入れています。
6年生は、理科、音楽、家庭科、外国語(英語)は専科の先生による授業です。
また、6年1組と2組、3組と4組がペアになり社会科と体育科の授業交換を行っています。
今日は、6年3組の体育を6年4組の先生が指導しました。
同じ時間、校舎では、6年4組の社会を6年3組の先生が指導しました。

5・6年生は、担任の先生の他、5名の先生の授業を受けます。
より専門性の高い授業を行うことで、学力の向上をめざしています。



登校したら、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も、正門と北門で、6年生のお兄さんお姉さんが、1年生を待っていてくれました。
三篠小学校は、正門から校舎や靴箱までが遠いです。
大きな校庭を通り抜けないと靴箱や1年生教室にたどり着けません。

そんな1年生の不安や心配を察して、6年生が門まで迎えに来てくれています。

三篠小学校のリーダーさん、ありがとう。

大活躍!!さすが6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、本格的に小学校生活が始まりました。
入学式を終えた1年生は、ドキドキ・ワクワクしながら三篠小学校へ登校してきました。
「朝来たら、どうするの?」に優しく対応する6年生を見かけました。
さすがです!!すばらしい!
ありがとう 輝いています 6年生

Hello,everyone! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の外国語科(英語)の授業が始まりました。
今日は、先生の自己紹介クイズです。

先生の名前は?
飼っている犬の名前は?
好きな食べ物は?
好きなスポーツは?

先生の英語のスピーチを聴いた後、クイズに英語で答えました。

先生の質問に、たくさんの手が挙がり、5年生の英語学習への意欲と、これまでの外国語活動の学習の成果を感じました。

5年生、すばらしい!

かがやけ! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、画用紙に、
4年生でがんばること! 将来の夢、クラスのみんなへ、好きな〇〇などを書きました。

忘れ物を少なくします。
算数の勉強をがんばります。
など、がんばりたいことは、さまざまです。
好きなものも、友だちと同じことがあれば、違うこともあります。

お互いのことを知り、お互いを認め合い、支え合い、力を合わせてがんばっていきましょう。

そして、自分のよさを大切にして、伸ばしていきましょう。

一人一人がかがやく、4年生です!

「どきん」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語科の ー詩を読もうー 「どきん」を 勉強しました。
丁寧な字で、詩を視写したり、音読したりしました。
言葉の調子を楽しんだり、好きなところを見つけたりして、詩の世界に引き込まれていました。

どうぞ よろしく! 2年生

画像1 画像1
2年生は、プリントに、好きな食べ物、好きな勉強、がんばりたいこと、自分の顔などを、丁寧に書きました。
友だちがどんなことを書いているのか楽しみです。

ぴかぴかの1年生 授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に登校してきた1年生です。

今日の学習内容は、返事や挨拶の仕方、トイレや靴箱の使い方、下校の仕方など、毎日の学校生活のルールとなる大切な勉強でした。

下校も、コースごとに上手に並んで、先生と一緒に安全に帰ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267