最新更新日:2024/05/30
本日:count up94
昨日:40
総数:401283
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

明日(9月6日火)の登校について

台風11号の接近により、明日の朝の天候を心配しているところです。
本日、手紙を持ち帰りましたように、6日(火)は台風接近時の対応です。
午前7時の時点で、台風接近・通過に伴い、「広島市(一つの区でも)」に「暴風警報」が発表されている場合は、「臨時休業」です。(広島市の全小学校一律の対応です。)
明日の朝は、気象情報にご注意いただきますようお願いいたします。

また、詳細につきましては、本日持ち帰りました「台風接近・通過時の登下校について」台風接近・通過時の登下校についてや、本校の「緊急時の登下校について」緊急時の登下校についてをご覧ください。

花を学校で飾っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のみなさんが作ってくれた、たねだんごから見事な花が咲きました。
いろいろな花の種類で彩られた花壇は、とてもすてきです。咲いた花は、切り花にしても楽しめるとのことで、4年生の教室や、学校の玄関を彩っています。
台風が、花にとっても心配です。
学校を花でいっぱいにしてくれた4年生のみなさん、ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
玄米ごはん
マーボー豆腐
チンゲンサイの
中華炒め
牛乳
[ひと口メモ]
チンゲンサイ…きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。

今日の献立

画像1 画像1
[献立]
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳
[ひと口メモ]
大豆…大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。

整える名人発見!

画像1 画像1
北校舎のトイレです。
学習準備時間で時間の短い中、トイレのスリッパをそろえている人たちを見つけました。
履物をそろえることは、心を整えることと言われます。そろえた人たちは、その周りの人の気持ちも整えてくれたのではないでしょうか。すてきな思いやりです。ありがとう。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
小型パン
せんちゃん焼きそば
レバーのから揚げ
ミニトマト
牛乳
[ひと口メモ]
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄を多く含むレバーをから揚げにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267