最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:105
総数:402928
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

公開授業(3年1組)

3年生の算数、わり算「新しい計算を考えよう」という単元で、公開授業がありました。3年1組の授業でした。
画像1 画像1

連合野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は牧場見学や虫取りを楽しんでいます。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合野外活動で2日目の朝です。子どもたちは公衆電話でお家の人に電話をかけました。お家の人に昨日の活動などを話していました。お家の人の声を聞くことができ、どの子もうれしそうでした。

連合野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級は今日から連合野外活動です。お昼ごはんのあと、シャボン玉をして遊びました。おやつタイムでは自分たちで買い物をしたおやつを食べています。

お話会

今年度はじめてのお話会でした。こどもたちが、たくさん、たくさん、本当にたくさん、お話を聞きにきました。ときどき、笑い声が聞こえてきたのが、とてもほほえましかったです。図書ボランティアの皆様、楽しいお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

歯科検診がありました。校医の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日から、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動が、スタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割班活動

第1回目の縦割班活動がありました。今日は、グループごとに分かれて、自己紹介と、ゲームをしました。6年生に、手をつないでもらって移動している1年生の姿は、とてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者)

不審者対応の避難訓練をしました。不審者役の先生の、迫真の演技にも惑わされず、どの子どもたちも、先生の指導に従って、落ち着いて行動できました。立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(1年・わかば)

 1年生とわかばの子どもたちが、図書ボランティアの皆さんに、朝の読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学生ボランティア活動開始

 学生ボランティアで本校に来ている大学生が、本日から活動を開始しました。あいさつ運動や体育の準備や片付けなども、頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練研修

 避難訓練に備えて、教職員の不審者対応訓練をしました。
画像1 画像1

中学生職場体験 最終日

 職場体験最終日・・・中広中生徒たちは、子どもたちともうちとけて、元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(2回目)

2回目の委員会活動です。5年生も、だんだんと慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校生徒職場体験 2日目

職場体験の生徒は、小学生の学習支援もしてくれています。子どもたちとの接し方も、だんだん慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中広中学校生徒職場体験

 中広中学校の生徒が、本日より職場体験にやってきました。それぞれ、1・2・3年生クラスに入って、子どもたちとふれあったり、仕事をするということは、どういうものなのかについて学んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 学校朝会では、新しく来られた先生の紹介と、雨の日の過ごし方についてのお話がありました。「数学は世界を変える」というテーマで紹介された算数話、「曾呂利新左エ門(そろりしんざえもん)」のお話もぜひ読んでほしいものです。本は、図書室に置いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 24

いよいよ閉会式です。今年は、赤が優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 23

4・5・6年による「女子選手リレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 15

4・5・6年による、男子選手リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 お話会
2/26 音楽朝会 6年生を送る会
2/28 登校指導
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267