最新更新日:2024/06/20
本日:count up23
昨日:105
総数:402939
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

PTA親子清掃

 PTA親子清掃をしました。お蔭できれいになりました。保護者の皆さま、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじをしました!

 9月からの水泳指導に備えて、プールそうじをしました。お陰様で、きれいになりました。暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1

平和登校日

平和登校日には、平和記念式典のテレビ視聴後、6年生代表児童が、平和の作文を発表しました。その後、1・2・3年生は、「アオギリのねがい」の読み聞かせを聞き、4・5・6年生は、「ヒロシマに一番電車が走った」のビデオを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

 8月6日は、平和登校日で、いつもより登校時刻が早いため、見守りをしました。
画像1 画像1

中広中学校区小・中合同研究会

中広中学校区小・中合同研究会がありました。「道徳教育における小中連携」と、公開授業の指導案検討をしました。
画像1 画像1

体育実技研修

子どもたちに、体力をつけるため、体育実技研修をしました。
画像1 画像1

メンタルヘルス研修

スクールカウンセラーの先生をお招きし、メンタルヘルス研修をしました。
画像1 画像1

特別支援教育研修

「不器用さをもった子どもたちの理解と支援について」というテーマで、広島大学学術院大学院から石附先生をお招きし、特別支援教育研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協力者会議

学校協力者会議がありました。学校経営計画、各学年の児童の実態と取組等の説明をさせていただきました。三篠地域の方々は、西日本豪雨災害の支援に、奔走されていることもお聞きしました。頭が下がります。
画像1 画像1

水泳教室(2日目)

マンツーマンの指導の成果と、子どもたちの努力の成果が出て、だんだんと目標クリアしていく児童が増えてきています。
画像1 画像1

サマースクール(2日目)

昨日からのサマースクールには、中広中学校の生徒が、ボランティアで教えに来てくれています。ありがとう!
画像1 画像1

プール開放(初日)

いよいよ、今日からプール開放が始まりました。12時すぎには、80人以上の子どもたちが、泳ぎにきたので、2つのグループに分かれて泳ぎました。監視員、補助監視員の皆さんが、熱中症予防のため、プールサイドに水をまいたり、水を読むよう呼びかけたりと、本当に細かく声かけをしてくださっていました。猛暑の中、頭がさがります。
画像1 画像1

水泳教室(1日目)

今日から3日間、水泳教室があります。子どもたちは、担当の先生と、マンツーマンで練習に励んでいます。
画像1 画像1

学校朝会

明日から夏休みが始まるということで、学校朝会がありました。猛暑のため、熱中症を懸念して、放送による朝会に切り替えました。
画像1 画像1

猛暑の中・・・急遽・・・下校見守りしました!

連日、猛暑が続いています。子どもたちの下校の状況を心配し・・・本日は、急所、下校の見守りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯ブザー等点検

防犯ブザー、防犯ホイッスルの点検をしました。
画像1 画像1

わかば学級校外学習

画像1 画像1
わかば学級は、観音マリーナで海の学習をしました。広島県セーリング連盟の方のご協力をいただき、ヨットでセーリングをしました。天気が良く風が気持ち良く、海から見るいろいろな景色はとてもきれいでした。

町別子ども会

町別子ども会をしました。それぞれの子ども会に分かれ、ラジオ体操や盆踊り大会、プール開放についてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

平和集会をしました。高学年は、体育館で、原爆を体験された方のお話を聞きました。低学年は、教室で「おこりじぞう」のお話を見ました。その後、子どもたちは、教室で、感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和朝会

平和朝会を、しました。各クラスで考えた「平和へのちかい」を、代表の子どもたちが、発表しました。西日本豪雨災害のことを思い、みんなで黙とうをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 お話会
2/26 音楽朝会 6年生を送る会
2/28 登校指導
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267