最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:123
総数:400970
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

桃太郎、悪者はだれ?(5年生)

 「桃太郎のお話の中に出てくる人物の中で、一番の悪者はだれだと思いますか?」という問いについて、2枚のポスターを比べながら、考えました。授業後の感想が、とても、興味深かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習(低学年)

 低学年の平和学習は、教室で「つるに乗って」のビデオを見ました。見終わった後、折り鶴の歌をみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習(高学年)

 高学年の平和学習は、実際に戦争を経験された方に、被爆体験を聞くという学習でした。被爆体験を語り継ぐ教師の会より、梶矢元校長先生をお招きし、原爆が投下された時のヒロシマの様子をお聞きしました。子どもたちは、しーんとしてお話を聞いていました。梶矢先生の語りは、心につきささりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町別子ども会

 町別に集まり、夏休みの過ごし方について、地域の子ども会役員の皆さんに、お話していただきました。プール開放に来るときや帰るときの注意も、してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

 夏休みのプール開放に備えて、PTA主催の救命救急講習会がありました。ご参加いただいた保護者の皆さま、ご協力いただいた消防団の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

平和朝会

 平和学習をして、クラスで平和について話し合ったことを、平和朝会で発表しました。折り鶴の歌も、歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気をいっぱいもらいました!ありがとう!(1年生のあいさつ)

画像1 画像1
 「先生、おはようございます!」朝、正門で、1年生の子どもたちの元気いっぱい、大きなあいさつの声が、三篠小学校に、響き渡りました。さわやかな気持ちが、胸いっぱいに広がりました。靴箱の方で、この声を聞いていた5年生が、「わたしたちも、しっかりしないといけないね。あいさつ、がんばろう!」と、つぶやいていました。
 1年生のみなさん、元気をいっぱいもらいました!ありがとう!

今日は、プレゼントをいただきました!(お話会)

 7月最後のお話会は、「へっこきよめどん」のお話でした。かわいい、手裏剣とぴょんぴょんがえるのプレゼントをいただいた子どもたちは、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

 終了時刻が近づいても、活動に夢中の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 子どもたちの楽しみにしているクラブ活動!今日も頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

画像1 画像1
 今朝は、先生方が登校指導をしました。担任の先生に出会うと、あいさつの声が大きくなっていました。

下校指導

 降り続く雨のため、太田川の水量も増しているため、下校指導をしました。
画像1 画像1

図書整理

 先月から、中広中学校区に配置されている司書の先生が、来られています。今日は、図書ボランティアの皆さんといっしょに、本の修理をしてくださいました。「三篠小は、図書ボランティアの方々の協力がすばらしいですね。」と、おっしゃっていました。
画像1 画像1

お知らせ(7月5日の登校について)

 本日(7月5日)は、大雨警報が発表されていますが、台風による警報発表ではありませんので、通常通り授業を行います。

今年もカンナが咲きました!

 「カンナプロジェクト」のカンナが、今年も咲きました。原爆投下後、一番に咲いた花だそうです。
画像1 画像1

元気に遊んでいます!

 梅雨のあいまをぬって、子どもたちは、元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕ロード

 1年生が、短冊に願いを書いて、笹につけていました。とても、静かでした。1年生前の廊下は、今、七夕ロードになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

短冊に願いを・・・!

 昨日、三篠神社からいただいた笹に、図書ボランティアの皆さんが、短冊をそえてくださいました。子どもたちは、早速短冊に願いをこめていました。
画像1 画像1

音楽朝会

 今日は、火曜日に来る学生ボランティアの紹介があり、その後、音楽朝会をしました。平和集会も近いので、「折り鶴のうた」を歌いました。6年生のナレーターも入り、すてきな歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笹をいただきました!

 三篠神より、笹をいただきました。1年生教室の前は、七夕ロードになっています。校長室前では、さっそく子どもたちが、願い事を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267