最新更新日:2024/06/13
本日:count up31
昨日:84
総数:402419
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

12月4日( 月)の給食

画像1 画像1
メニュー
親子丼 ごま酢あえ 牛乳

ひとくちメモ
ごま・・みなさんは「ひらけごま??」という呪文を知っていますか?この「ごま」は食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すとさやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから、この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが、体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日はごまをたっぷり使ったごま酢あえです。ごまの風味がしておいしいですね。
iPhoneから送信

お話会

 今日は、大型絵本を使ってのお話会でした。絵本が大きいので、子どもたちも、あっという間に、お話の世界に吸い込まれていました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(5年4組 家庭科)

 5年4組で、家庭科の研究授業がありました。5大栄養素について学習した後、給食の献立についての気付きを発表しました。給食のよさについての気付きが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 子どもたちの楽しみにしているクラブ活動・・・天気がよかったので、外での活動も十分できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

 今日も、図書室は、お話を聞きに来た子どもたちでいっぱいになりました。お話も、静かに聞いていました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(3年生)

 図書ボランティアの方々が、読み聞かせをしてくださいました。今日は、3年生に絵本を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者迎え一斉下校訓練

 緊急事態が起こった時を想定して、保護者迎え一斉下校訓練をしました。保護者の皆さま、ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食

 ランチルームでは、給食を食べながら、クラスごとに、栄養教諭の先生のお話を聞いています。今日は、「さかなクイズ」をしました。この答え、あなたは、分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館まつり

 昨日から図書館まつりが始まっています。今日は、昨日絵を描いたしおりに、図書委員が、ラミネートをかけていました。もうすぐ、出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

港の役割(5年生 出前授業)

 「港の役割」というテーマで、国土交通省港湾局の方々にお越しいただき、5年生が出前授業を受けました。暮らしをささえる港の役割、産業を支える港の役割、自然災害から私たちを守ってくれることなど、たくさんのお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1

PTA講演会

 「食べてつくろう身体と、未来♪」〜「現代の子どもたち」に必要なものと、その判断基準〜というテーマで、講師のお話を聞きました。子どものメンタルを考えて、ストレスには、どのような食品を食べるといいのかというお話をしてくださり、とても、有意義でした。
画像1 画像1

縦割班活動

 今日は、子どもたちの楽しみにしていた縦割班活動がありました。ドッチビーやフラフープ、6年生のリードで子どもたちは、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(1年2組・6年)

 今日のあいさつ運動は、6年生と1年2組でした。たくさんの子どもたちが、校門に並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会

 今日のお話会は、おおにぎわい!学習発表会の練習も終わり、いつもの元気な子どもたちの笑顔が、もどってきました。今日のお話は、「やまこえ のこえ かわこえて」でした。きつねといなりずしが出てくる楽しいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三篠っ子まつり

 午後からは、体育館で、三篠っ子まつりが開催されました。中広中に進学した卒業生もたくさん手伝いに来ていました。子どもたちは、楽しい一日を過ごしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館まつり(子どもたちの活躍)

 公民館まつりでは、合唱部以外にも、日本舞踊、ダンスなど、いろいろなところで、三篠っ子たちの活躍が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館まつり(合唱部の活躍)

 合唱部、総勢39人の子どもたちの歌声・・・、すてきでした。最後の、カープの応援歌は、とても楽しい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

 今年度は、劇団かかし座の影絵劇の鑑賞でした。鑑賞後、2年生が、太陽の光で影絵を楽しんでいたのが、何とも言えず、かわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(2年1・2組)

 元気いっぱいのあいさつ運動!今日は、2年1・2組の担当でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 委員会活動をしました。6年生は、卒業アルバム用の委員会写真も撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267