最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:110
総数:401646
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

短冊に願いをこめて(図書室)

 図書室でも、大人気!短冊に願いをこめて・・・!
画像1 画像1

おかしな かくれんぼ(お話会)

 今日のお話会は、「おかしな かくれんぼ」のジャンボ絵本が登場しました。はらぺこくまくんが、動物たちとかくれんぼをします。かくれているものが、くまくんには、○○に見えます!子どもたちから、くすっとしたわらい声も聞こえてきて、楽しいお話でした。図書ボラの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(3年2・3組)

 雨がふっていたので、あいさつ運動、ちょこっとボランティア!
画像1 画像1
画像2 画像2

のこりはいくつ?(1年3組 算数科公開授業)

 「金魚が5ひきいました。2ひきすくうと、のこりは何匹いますか?」
先生から出された問いに、1年生は、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの下校を見守りました!

 大雨警報が出た中の下校だったので、教員で手分けして、子どもたちの下校を見守りました。
画像1 画像1

校長室前は、笑顔いっぱい!

 校長室前に、かわいい短冊が置かれました。図書ボランティアの皆さんの手づくりです。子どもたちが、願いごとを書きたいと、たくさん集まってきました。校長室は、笑顔でいっぱい!図書ボランティアの皆様、子どもたちのために、すてきなカードをプレゼントしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

短冊に願いを・・・(2年生 図画工作)

 三篠神社からいただいた笹に、2年生が願い事を書きました。かざりも、すてきです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生にも、たくさんあそんでもらったよ!

 2年生は、大雨警報が出たため、本日の広島市森林公園への校外学習が、延期になりました。お昼は、おうちの人に作ってもらったお弁当をぺろり!食後は、休憩時間がたくさんあったので、教室の前に机を寄せて、広いところでいっぱい遊びました。先生にも遊んでもらって、大満足の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館に避難所が開設されています

 体育館に避難所が開設されています
画像1 画像1

何倍になっていますか?(5年3組 算数科公開授業)

 「青のリボンの長さは、赤のリボンの長さの何倍になっているでしょう?」
6年生が、比べるものの長さが、もとにする長さの何倍になっているか、考えていました。分かっている数字を青、問題を赤鉛筆で線を引き、文章に書かれている内容を分析しながら、問題をといていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全マップづくり(6年生 総合的な学習の時間)

 AIUと富士火災の皆さんにご協力いただき、6年生が、三篠地区の交通安全マップを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、プール日和!(2年生 体育)

 「先生、今日はプール日和だね!ものすごく、気持ちよかったよ!」靴箱のところで、2年生に呼び止められ、こう、話しかけられました。
画像1 画像1

クラブ活動・・・つづき!

 今日は、いい天気!校庭でも、思いっきり活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのクラブ活動

 子どもたちが、待ちに待っていたクラブ活動・・・。今日は、第1回目でした。みんなやる気マンマン!笑顔いっぱいに、活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算のひっさん(4年3組 算数科公開授業)

 4年3組で、算数「わり算のひっさん」の公開授業がありました。めあては、「もとにする大きさの求め方を考えよう」でした。親ヒョウの体重は、子どものヒョウの体重の6倍ということで、もとになる子どものヒョウの体重を考えました。子どもたちは、図をヒントにして、グループで話し合い、考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(4年3組)

 昨日の大雨がうそのよう・・・きれいな青空が広がり、元気いっぱいあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯ブザー点検

防犯ブザー点検をしました。
画像1 画像1

♪笹の葉さらさら・・・(三篠神社からの贈り物)

 七夕が近づいてきているということで、恒例!三篠神社から笹をいただきました。「あっ、笹がきている!短冊書きたーい!」校長室前で、笹を見つけた3年生が、笑顔いっぱいに叫んでいました。かわいらしい短冊は、毎年毎年、図書ボランティアの皆さんが手作りしてくださっています。これから、短冊の数が増えていくのが、とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨警報発令・・・子どもたちの見守りをしました!

 大雨警報発令中の下校ということで、本校教職員で手分けして、子どもたちの見守りをしました。傘がなくて、先生とあいあい傘で帰った子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見よ!この美しさ!ボタンつけ全員完成!(5年3組 家庭科)

 家庭科大好き5年3組・・・今日の授業で3種類のボタンを、みごと!全員がつけることができました!その上・・・見よ、この美しさ!これから、基準服のボタンがとれても、きっと自分でつけてくれることでしょう。
 しーんと、静まり返った教室で、ひたすら針を動かしている子どもたち・・・、すてきです!さすがだね!三篠っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267