最新更新日:2024/06/20
本日:count up99
昨日:109
総数:402910
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

トントンくぎうち名人(3年生 図画工作)

 トントンくぎうち名人・・・色ぬりをして、いよいよ完成まじかです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(6年生)

 6年生による、「横川今昔物語〜私たちの故郷〜」・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(4年生)

 4年生による、「一つの花」・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(2年生)

 2年生による、「オズのまほうつかい」・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(合唱部)

 合唱部によるすばらしい歌声・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(5年生)

 5年生による、「わ(和と輪と和)」・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(3年生)

 3年生による「三篠のやさしさ」・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(1年生)

 「大きなかぶ」・・・ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけんで見つけたことをまとめよう!(2年生 生活科)

 2年生が、まちたんけんに出かけて見つけたことを、三篠ブックにまとめていました。出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食(低学年)

 今日のふれあい給食は、低学年でした。地域の皆さんに、質問したり、歌やパフォーマンスを見ていただいたりと、楽しいふれいの時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業(ふれあい給食にお越しいただいた方々)

 ふれあい給食に、お越しいただいた皆様に、各クラスの授業を参観していただきました。子どもたちの頑張っている姿を、たくさん見ていただきました。ほめていただき、子どもたちは、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日は、古典の日!(学校朝会)

 「情けは人のためならず、これは、どういう意味でしょう?」今日、11月1日は、古典の日!ということで、古典クイズをして楽しみました。
 古典に親しむと、昔の人々の知恵やいましめ、教えに触れることができます。生きていく上で、ためになります。素晴らしい音楽や美術、景色は、心をおだやかにし、生きる力を与えます。この秋、皆さんも、古典の世界にふれてみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食が始まりました(中学年)

 学校へ行こう週間の取組の一環として、今日から、ふれい給食がはじまりました。本日は、中学年です。「大きくなったら、何になりたかったですか?」「サッカー選手かなあ・・・。」以前お世話になった地域の方々のお顔を、きちんと覚えている児童もおり、会話がはずんでいました。明日は、低学年です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は古典の日!(図書ボランティア)

 図書ボランティアの皆さんが、準備してくださいました!何と、明日は古典の日!古典コーナー登場です!ぜひ、この期間に古典を、読んでみてください。
画像1 画像1

挿し絵がおもしろいね!(お話会)

 「しりとりのだいすきなおうさま」のお話を、大きな絵本を使って、読み聞かせをしていただきました。挿し絵が見えにくいからと、途中で本を持ちあげてくださいましたが、子どもたちでいっぱいなので、見えにくかった子どももいたようです。何とも、嬉しい悲鳴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成までのカウントダウン(6年生 エプロンづくり)

 6年生のエプロンづくりも、いよいよ、完成までのカウントダウンとなりました!最後まで、ガンバレ!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カセットコンロの使い方(4年生 理科)

 4年生が、理科の実験で使う、カセットコンロの使い方の説明を、受けていました。ひと昔前とは、使用する実験器具も変わりました。
画像1 画像1

鉛筆の音だけが響く教室・・・!

 ドリルタイム・・・鉛筆の音だけが響いている教室を発見しました。子どもたちは夢中で、計算問題に取り組んでいました。さすがです!
画像1 画像1

みぃつけたー!干し柿!

 みぃつけたー!干し柿!子どもたちが、北門を通るたびに観察しています!
画像1 画像1

手をつなぐ育成会の見学(3年生 総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、ここ三篠地域にある、手をつなぐ育成会の見学に出かけました。今回が、2度目の見学です。育成会の方々と仲良くなれるよう、いっしょにレクリェーションをして、楽しい時間を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 6年生を送る会
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267