最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:40
総数:401223
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

真剣です!マイナップザックづくり・・・(5年生 家庭科)

 家庭科ボランティアの皆さんに教えていただきながら、マイナップザックづくりをしています。自分のものを作る・・・ということで、印つけも、しつけも、真剣に行っていました。地域の皆さんの支援のお蔭で、製作は、順調に進んでいます。いつも、いつも、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラムが気になります!

 明日は、いよいよ学習発表会!子どもたちは、プログラムが気になるようです。
画像1 画像1

トントンくぎうち名人(3年生 図画工作)

 トントンくぎうち名人・・・色ぬりをして、いよいよ完成まじかです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(6年生)

 6年生による、「横川今昔物語〜私たちの故郷〜」・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(4年生)

 4年生による、「一つの花」・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(2年生)

 2年生による、「オズのまほうつかい」・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(合唱部)

 合唱部によるすばらしい歌声・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(5年生)

 5年生による、「わ(和と輪と和)」・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(3年生)

 3年生による「三篠のやさしさ」・・・ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(1年生)

 「大きなかぶ」・・・ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけんで見つけたことをまとめよう!(2年生 生活科)

 2年生が、まちたんけんに出かけて見つけたことを、三篠ブックにまとめていました。出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食(低学年)

 今日のふれあい給食は、低学年でした。地域の皆さんに、質問したり、歌やパフォーマンスを見ていただいたりと、楽しいふれいの時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業(ふれあい給食にお越しいただいた方々)

 ふれあい給食に、お越しいただいた皆様に、各クラスの授業を参観していただきました。子どもたちの頑張っている姿を、たくさん見ていただきました。ほめていただき、子どもたちは、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日は、古典の日!(学校朝会)

 「情けは人のためならず、これは、どういう意味でしょう?」今日、11月1日は、古典の日!ということで、古典クイズをして楽しみました。
 古典に親しむと、昔の人々の知恵やいましめ、教えに触れることができます。生きていく上で、ためになります。素晴らしい音楽や美術、景色は、心をおだやかにし、生きる力を与えます。この秋、皆さんも、古典の世界にふれてみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 参観・懇談会(3・5・6年、わかば) PTA評議委員会
2/27 送る会リハーサル
2/28 6年生を送る会
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267