最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:104
総数:403556
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

大休憩2

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭を譲り合い、スペースを見つけて遊んでいます。

大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
暑さも少し和らぎ、休憩時間、外遊びをする子どもたちが増えました。

「おはようございます!」の、その後に・・・

 「おはようございます!」
 元気なあいさつの、その後に・・・、いつも、すてきなものを見せてくれる、子どもたちがいます。今日は、自分の家で育てているレモン(すてきな匂いが、お届けできなくて残念!)と、かわいいカニさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の世話、毎日ありがとう!

 花の世話、毎日ありがとう!感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、雨のため外では遊べませんでしたが、今日は晴れて、子どもたちは、チャイムが鳴ると、外に飛び出し、おにごっこやボール遊びなど、思いっきり体を動かして遊んでいました。
※今日予定していた避難訓練は延期しました。

魔法のかさがあれば・・・!(お話会 ストーリーテリング)

 9月初めてのお話会は、ストーリーテリング・・・。ストーリーテリングは、ストーリーテラーの語り口を聞いて、自分で、場面の様子を想像しないといけません。いつもと違って、難しいです。今日のお話は、「魔法のかさ(おはなしのろうそくより)」でした。図書室には、200人以上の子どもたちが集まりました。高学年の子どもたちの姿が見られたのが、嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

昼休憩に代表委員会が行われました。議題は、児童朝会、ふわふわ言葉活動についてでした。各学級から出た意見を参考にし、活動内容を決めていました。
児童会の今年度の目標は、「あいさつができ、みんな仲良く安心して過ごせる、安全第一の三篠小学校にしよう」です。その取組として、「ふわふわ言葉活動」を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな歌声を響かせて・・・(合唱部 育成会まつり)

 育成会まつりで、合唱部が、美しい歌声を響かせました。「さんぽ」は、手話を交えて歌い、かわいらしかったです。「千と千尋の神隠し」「コスモス」「ふるさと」・・・美しい歌声に、思わず聞き惚れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育成会まつり・・・スタート!

 いよいよ、育成会まつりのスタートです!体育館は、多くの方々であふれています。バザーも始まり、校庭には、子どもたちの姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育成会まつり・・・準備完了まであと少し!

画像1 画像1
 本日(9月11日)は、育成まつりがあります。10時開始予定です。本校の合唱部も出演予定です。

クラブ活動

 今日は、9月に入って初めてのクラブ活動でした。久しぶりのクラブに、みんな、やる気満々でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってました!縦割班あそび

 9月6日(火)の昼休憩、1年生から6年生までの子どもたちが、それぞれのグループに、分かれて遊びました。なわとびやハンカチ落とし、ドッチボールにおにごっこ・・・!校庭いっぱいに笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

 メンテナンスの関係で、しばらくの間、ホームページが更新できず、ご心配をおかけしました。本日から、再開いたします。今後とも、よろしくお願いいたします。(三篠小学校)

静かに・・・そうじに励んでいます!

 静かに、そうじに励んでいる三篠っ子発見!教室、廊下、手洗い場もぴかぴかです!
画像1 画像1
画像2 画像2

台風が温帯低気圧に変わりました!

 台風が、温帯低気圧に変わったお蔭で、昼休憩、子どもたちは、元気に外で遊ぶことができました。ラッキーでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常通りの登校です!

 台風の進路が、広島市からそれたおかげで、本日は通常通りの登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みぃーつけた!静かに掃除している三篠っ子!

 みぃーつけた!静かに掃除している三篠っ子!
画像1 画像1

みぃーつけた!一輪車の上手な三篠っ子!

 みぃーつけた!一輪車の上手な三篠っ子!何と!校庭一周できます!
画像1 画像1

みぃーつけた!アクセサリーをつけた三篠っ子!

 みぃーつけた!せみのぬけがらを、胸につけていた三篠っ子!
画像1 画像1

あび王女様の登場です!(3年生 あび隊のお話)

 三篠地区にある「手をつなぐ育成会」から、あび隊の皆さんにお越しいただき、お話をおききしました。言葉が伝わらなかったら、どんな気持ちになるか体験しました。言葉が分からなくても、その人の様子を見ていたら、気持ちが伝わることも学びました。障がいをもった方が、どんなに素晴らしい絵を描いたり、貼り絵を作ったりできるかということも学びました。あび隊のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267