最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:66
総数:401156
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

係活動も始動

画像1 画像1
休憩時間を使って,応援係になった人が練習を始めました。赤白に分かれて,振り付けや応援の型を考えていました。

お話会・・・興味しんしんです!

画像1 画像1
 お話会の最後に紹介していただいた「LEDブローチ」にも,子どもたちは,興味しんしんでした。

しゅくだい・・・うれしいな!(お話会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(月)に,今年度初めてのお話会がありました。総勢100人以上の子どもたちが図書室に集まりました。今日の読み聞かせは,「しゅくだい(いもとようこ 作)」。主人公のもぐらくんは,最後に,お父さんやお母さん・・・たくさんの人に,ギュッとだっこしてもらっていました。この場面を読んでもらっている時の子どもたちの,うらやましそうな表情が,とてもかわいらしかったです。心がほんわかしました。
 図書ボランティアの皆様,いいお話を紹介してくださり,ありがとうございまいした!

頑張ってます!運動会の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは今,運動会に向けて猛練習中!6年生は,休憩時間も,自主的に,組体操の練習をしているようです。「朝から休憩時間も,ずっと,みんな練習しているので,狭いんです。どこか部屋を貸してもらえませんか?」と頼みに来た6年生もいました。やる気いっぱいの三篠っ子です!

計量カップ・計量スプーンで,模擬クッキング練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科は,第1回目の調理実習(ゆでたまごづくり)を目指して,模擬クッキング練習を積み重ねています。本日は,計量カップ・計量スプーンを使って,材料を量りました。さて,ホームページをご覧の皆様は,大さじ1/3は,どうやって量るかご存じですか?また,それが何mlになるか,ご存じですか?これは,4年生の算数で学んだことです!算数の学びを,実の場で生かせるように,ガンバレ!三篠っ子!

石拾い朝会で,準備バッチリ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(水)は,石拾い朝会がありました。写真にうつっているネコ車の中をご覧ください。運動会の準備は,これでバッチリです!

運動会練習 1年生

画像1 画像1
体育館で1年生が表現の練習をしていました。「右足,左足・・・」手と足の動きが難しいようです。これからです。頑張れ!1年生。

本日より運動会練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から運動会の練習開始です!子どもたちは,りっぱな姿を,保護者の方々に見てもらおうと,頑張っています!18日後をご期待ください!

PTA評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(火),PTA評議員会がありました。台風が近づく中,多くの方々にお集まりいただき,ありがとうございます。学校からは,今月,運動会があること,プール監視員がまだ決まっていないことを,お知らせしました。役員の皆様,よろしくお願いいたします。

ご協力に感謝!(学校協力者会議・PTA総会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時はPTA総会でした。授業参観をしていただいた学校協力者会議の皆様から,子どもたちはお褒めの言葉をいただきました。PTA会長さんは「子どもはあっという間に成長します。子どもたちのために,これからも学校に協力していきましょう。」と話されました。ご協力に大感謝です。

はーい!がんばりまーす!(土曜参観・たいせつ!)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「はーい!」廊下に、元気な声が響いてきました。授業,盛り上がってるなと思いつつ,急いで現場に急行。しかし・・・,シャッターチャンスを逃してしまいました。ザンネン!

はーい!がんばりまーす!(土曜参観・高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていた参観日の様子です。頑張ってるね!三篠っ子!

はーい!がんばりまーす!(土曜参観・低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(土)は,全学年参観でした。「今日は,参観日だね。」「はーい!頑張りまーす!」これは,先生と子どもたちとの,朝の正門での会話です。子どもたちの声は,とてもはずんでいました。今日という日を,楽しみにしていたようです。

頼もしいね!6年生(遠足 2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,6年生のお兄さん,お姉さんたちといっしょに大芝公園交通ランドに行きました。1年生は,6年生に手をつないでもらい出発進行!公園では,ブランコを後ろからこいでもらったり,遊具に乗せてもらったりと,いっぱい遊んでもらいました。頼もしいね!6年生!

待ちに待った遠足!笑顔の花が咲きました!(遠足 3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った遠足!2〜5年生は,中央公園に行きました。いつもなら他校もたくさん来ているのですが,今日は本校だけ!まるで貸切状態でした。子どもたちは,おにごっこに,花いちもんめ,おすもうに,草花あそび,水あそび・・・,いっぱい遊んで大満足の一日でした。行き帰りに,地域の人に「こんにちは!」とあいさつしている子どもたちもいました。時々,舌がからまって「こんちくわ・・・あっ,まちがえた!こんにちは!」という声も聞こえました。

遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会終了後、1・6年生は、大芝の交通公園、2〜5年生は、中央公園へ遠足に出かけました。

1年生を迎える会・遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から雨が降っていて、実施が心配されましたが、9時過ぎ頃から晴れ間が見え始め、1年生を迎える会を実施することができました。花のアーチをくぐって6年生に手を引かれた1年生が入場し、みんなで、「グー・チョキ・パー」クイズをして楽しみました。入学式の時にプレゼントした3つのたね(がんばるたね、元気いっぱいのたね、なかよしのたね)が大きくなるようみんなで1年生を助けてあげてほしいと思います。また、よきお手本となるよう頑張ってほしいと思います。

お医者様に診ていただくのは最後だよ!(春の健康診断)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日(金),歯科検診がありました。春の健康診断で,お医者様に来ていただくのは,今日が最後です。気温が上がり,汗をかいてる児童もいたようですが,我らが三篠っ子たちは,静かに検診を受けていました。さすが!
 5連休の後は,遠足です!多くの子どもたちが「七日,てんきになあれ!」と言っていました。てるてるぼうずは,きっと,みんなの頑張りを見ていることと思いますよ。きっと!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/24 1〜5年給食終了・あゆみ渡し・春休みの生活配布
3/25 修了式・離任式 机・椅子移動
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267