最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:94
総数:401751
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

観察眼・・・!さすがだね!(4年 理科 月の動き)

 4年生の理科は,月の動きの観察です。観察カードを見ていて・・・「うっっっ!これは,素晴らしい!」三篠っ子は,優れた観察眼ももっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵美術館4(6年生 図工)

 傑作選!素敵でしょ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵美術館3(6年生 図工)

 見て見て!見て見て!傑作選!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵美術館2(6年生 図工)

 まだまだあります。傑作選!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵美術館1(6年生 図工)

 アフガニスタン女子サッカチームへのプレゼントとして作った切り絵が・・・バージョンアップ!傑作選です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

照明修理完了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明るくなりました!

プレゼント!完成!(6年)

 プレゼント・・・完成しました!しおりと切り絵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり作成中(6年 アフガニスタン女子サッカーチームとの親善マッチに向けて・・・)

 9月18日(金),アフガニスタン女子サッカーチームが,アンジュヴィオレ広島との親善試合で,三篠小学校にやってきます。世界情勢について学習した6年生は,アフガニスタン女子サッカーチームにプレゼントを贈るために,しおりを作成しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の体力にびっくり!

 掃除時間・・・廊下を歩いていて,6年生の体力にびっくり!思わずシャッターを切った次第です。理由は,南校舎1階廊下(東階段から西階段まで)を,休む間もなく!一気に!雑巾で拭いていたからです!100メートルぐらいはあるでしょうか?本当にすごいです!掃除が終わると・・・廊下はピカピカに輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイロン・しつけ・ミシンの順で!(6年生 エプロンづくり)

 6年生は,家庭科でエプロンづくりに励んでいます。アイロン→まち針→しつけ→ミシンの順で製作しています。世界に一つだけの,マイエプロンなので,みんな真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦時中の三篠地区の様子(5年 平和学習)

 9月15日(火),5年生が,総合的な学習の時間に,三篠神社の宮司さんに,戦時中の地域の様子を,聞きに行きました。食糧がないので,いもを育てていたこと,太田川放水路はまだできていなかったため,大雨が降れば,橋が流されて帰れなくなってはいけないので,急いで家に帰っていたことなど・・・たくさん,たくさん,お話してくださいました。終戦後,ここ三篠地区の人たちが協力して,現在のこの町を作り上げてきたことも,学びました。また一つ,三篠の町を,三篠を作り上げてきた人たちのことを,誇りに思う子どもたちが増えたものと,確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西区図書館の見学(2年生 生活科)

 9月15日(火),2年生1・2組が,生活科の学習で,西区図書館に見学に行きました。校区内に公立の図書館がある学校は少ないので,三篠小は恵まれた学習環境と言えると思います。子どもたちは,自分専用の貸出カードを作ってもらい,本を借りて帰りました。これからも,大いに図書館を利用し,学習を深めていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌って踊って広がる輪(育成会まつり)

 9月15日(火)の中国新聞朝刊に,掲載された記事です!
画像1 画像1

5年生,ナップサックづくりに突入!(家庭科)

 5年生は,ミシン用の練習布を終了し,ナップサック作りに突入です!みんな,やる気マンマンです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も図書室は,子どもたちでいっぱいでした!(お話会)

 三篠小のお話会は,毎回150人以上の子どもたちがやってきます。そして,今日も・・・図書室は子どもたちでいっぱいでした。本に見入っている何ともかわいらしい子どもたちの瞳を,お見せしたいものです!
 さて,今日のお話は,「なにわのでっち,こまめどん」でした。シリーズものですので,ぜひ他の本も読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全クラスで実施!算数科公開授業

 本校は,今年度から研究教科を算数科に変えて,取組を進めています。そのため,本日は,算数科の公開授業を全クラスで実施しました。児童,一人一人に確かな学力をつけるため,今後も真摯に取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1100人以上の参加,ありがとうございました!

画像1 画像1
 昨日の育成会まつりは,1100人以上の参加があったそうです。きれいなハーモニーを多くの方々に聞いていただき,合唱部児童も,5年生児童も喜んでいました。次回に向けて,やる気が一段とアップしそうです!

やさしい歌声が響きました(育成会まつり 合唱部の発表)

 合唱部の発表では,やさしい歌声が,体育館を包みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示コーナーも来てね!

 展示コーナーもあります。体験コーナーもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザーも始まっています!(育成会まつり)

 バザーも始まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/24 1〜5年給食終了・あゆみ渡し・春休みの生活配布
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267