最新更新日:2024/06/13
本日:count up44
昨日:100
総数:402638
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

今月のおすすめの本(図書室)

 先日のお話会では,中国語(同時通訳つき)の,読み聞かせをしていただきました。その時教えていただいた中国語のあいさつに,他の国のも加え・・・図書ボランティアの方々が,おすすめの本を紹介してくださっています。みなさん,ぜひ図書室に,足を運んでくださいね!
画像1 画像1

あさがおリース(1年 生活科)

 1年生が大切に育てていた朝顔のつるを使って,朝顔リースを作りました。どんぐりやくり,もみじなど,秋みつけで拾ったものを,色とりどりに飾りつけました。とってもすてきです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日ライブ・かがやきサイコー!

 待ちに待った「雨の日ライブ」に,多くの観客が集まりました。3年1組の「元気パワー」「笑顔パワー」が,給食室前広場を包み,他学年の子どもたちも,ノリノリで踊っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(3年1組)

 今日のあいさつ運動は3年1組でした。元気な声に,お辞儀する姿も美しく!笑顔いっぱいのあいさつ運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りけん玉に夢中です!(1年 生活科)

 1年生は,けん玉あそびに夢中です!図書ボランティア皆さんに,作り方を教えていただいた「手作りけん玉」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

完成品〜!(クラブ活動 2)

 かわい〜い!バルーンアートクラブの完成品!
 2人の「スマイルくん」と「くまくん」です。
画像1 画像1

完成品〜!(クラブ活動 1)

 「ミニおこ」でーす!栄養バランスばっちりでーす!
 料理クラブの完成品です!
画像1 画像1

クラブ活動(4回目)

 空は青空・・・子どもたちは,思いっきりクラブ活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の「算数」の授業を見ました。「ひきざん」の学習で、12−3の計算のしかたを考えていました。まず、一人一人がブロックを動かしながらやり方を考えました。そして、考えた方法をペアの人に上手に伝えていました。

きちんと並んで「おはようございます。」(あいさつ運動 4年1組)

 今日は4年1組!正門も南門も,きれいに並んで「おはようございます。」のあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアの方々とのけん玉づくり(1年 生活科)

 「先生,見て見て,すてきでしょ!」
 けん玉を手にした子どもたちの目は,きらきら輝いています!それもそのはず。今日は,図書ボランティアの方々に,けん玉の作り方を教えていただいたのです。1年生は,毎年この時期になると,作り方を教えていただきます。1人が2つ作ることになっています。1つは,マイけん玉,もう1つは,交流する幼稚園児や保育園児に,プレゼントします。
 図書ボランティアの皆様,すてきなけん玉を,ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間はしーん!(学習発表会ビデオ鑑賞)

 「ビデオのスイッチを入れてください。」
 給食時間,このアナウンスが流れると,教室はしーんとなります。昨日から,学習発表会のビデオ鑑賞が始まったからです。みんな,食い入る眼で,ビデオを見ています。
画像1 画像1

待ってるよー!(就学時健康診断)

 来年度,新1年生になる子どもたちの就学時健康診断が,本校で行われました。
 「午後から,来年度1年生として入ってくる子どもたちと,その保護者がいらっしゃるから頼むね!」「もちろん!分かってますよー!任せてー!」これは,掃除時間の,6年生児童との会話です。言葉通り,子どもたちは,一生懸命掃除をしていました。
 来年度新1年生になる皆さん,お兄さん,お姉さんたちは,皆さんが入学してくるのを,笑顔で待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(5年1組)

 低学年の手本となるような,元気なあいさつを目指して,頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケット見学(3年 社会科)

 「三篠のやさしさ・・・三篠地域のことをもっと知ろう!」というので,3年生が,スーパーマーケット(フレスタ)に見学に行きました。品物を売るための工夫や,働いている方々の思いなど,今日も「三篠のやさしさ」にふれた3年生です。フレスタの皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休憩2   4年・体育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のロング昼休憩は、体育委員会が進行役となり、4年生がドッジボールをしました。暦の上では、冬になりましたが、あたたかい日差しの中、思いっきり体を動かし、ドッジボールを楽しみました。

待ちに待った!ロング昼休憩!

 ここ最近雨が続き,子どもたちは,外で遊べませんでした。そして,今日はロング昼休憩・・・ということで,元気いっぱいの子どもたちが,校庭いっぱいに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動スタート!

 いよいよ今日から,あいさつ運動がスタートしました!あいさつのお手本を見せるぞ!ということで,6年生からのスタートです。今日は,6年1組でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

ねずみくんのチョッキ!中国語版(お話会)

 ニー ハオ(こんにちは)、シェ シェ(ありがとう)、サイ チェン(さようなら)。今日のお話会は、中国語のあいさつから始まりました。中国出身の魯さんに、「ねずみくんのチョッキ」を朗読していただき、隣で同時通訳もしていただきました。本場、流ちょうな中国語に、心がおどりました。素敵な企画をしていただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今日から,各クラスごとに,正門と東門に分かれてのあいさつ運動が,始まりました。今朝は,教育委員会から,児童の見守り活動に来られ,5年生と一緒にあいさつをしてくださいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 教育相談
3/3 登校指導
3/4 2年校外学習
3/7 大掃除週間(〜11日) ワックス塗り お話会
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267