最新更新日:2024/06/08
本日:count up31
昨日:102
総数:401859
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
前期終業式を行いました。前期にがんばったことを確認した後、「言葉づかい」について話をしました。その後、5年生の児童が、野外活動を通して学んだことを発表しました。
大型の台風が近づいていますが、安全に気をつけ、明日から3日間の休みの中で、後期に向けてしっかり充電してほしいと思います。


前期個人懇談会

画像1 画像1
昨日、今日と個人懇談会がありました。ご多用の中、お越しいただき、ありがとうございました。前期を振り返り、「がんばったこと」を保護者の皆様と一緒に確認できたらと思います。秋にふさわしく「実り」がたくさんありました。

秋の歯科検診

画像1 画像1
歯科検診がありました。食べ物がおいしい秋、健康な歯でしっかり食べよう!

総合的な学習の時間 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(金)に先生達で4年生の「総合的な学習の時間」を参観しました。これまでの学習をもとに太田川のためにみんなでできることは何かを考えていました。「ごみ拾いをする」「川にごみを捨てないようにポスターを作って呼びかける」など活発に意見が出ていました。

登校指導

画像1 画像1
今朝は登校指導がありました。朝の通勤時間帯は交通量が多く、また、工事をしているところもあり、子どもたちは気をつけながら登校していました。



ヘチマの片付け 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が学年園で育てていたヘチマのつるを片付けていました。種まきから始まり、実がなるまでをしっかり観察しました。

ペア学年で遊ぼう 3・5年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のロング昼休憩は、3年生と5年生が一緒にドッジボールをして遊びました。異学年での遊びを通して、集団で遊ぶ楽しさやよりよい人間関係を築きます。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに音楽朝会がありました。みんなで、「世界にひとつだけの花」を歌いました。合唱部は歌のリーダーとして手話つきで、きれいなハーモニーを披露してくれました。さわやかな朝のスタートになりました。 

総合的な学習 6年 「横川今昔」

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティチャーに三篠地区社会福祉協議会会長の水戸川 旭様、広島エイト倶楽部会長の佐々木 博光様をお招きし、6年生が「横川の今昔」について学びました。最初に「横川今昔」のDVDを鑑賞した後、水戸川様から横川商店街や女子サッカーチームの「アンジェヴィオレ」の話を聞きました。子ども達からは、「かよこバス」についての質問がありました。最後に「横川の町のことを伝えて行ってください。」と子ども達に言われました。

三篠の環境 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(水)に内水面漁業協同組合の鈴木様、水川様、清水様をゲストティチャーとしてお招きし、太田川に生息している「しじみ」について学習しました。しじみが減少する中、環境保護に取り組んでおられました。

校外学習 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(月)に5年生は校外学習でマツダと平和公園に行きました。社会科の工業生産の学習の一環でマツダミュージアムを見学しました。マツダの歴史や環境にやさしいエンジンなどについて話を聞いたり、組み立て工場の見学をしたりしました。また、午後からは、平和記念資料館の見学や碑めぐりをしました。みんな真剣な表情で展示物や慰霊碑を見て回り、平和の大切さを感じることができました。

合同体育 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が2クラス合同で体育をしていました。チームごとに作戦をたてながら、楽しそうにリレーをしていました。中学年に向け、合同授業等、指導方法を工夫しながら取り組んでいます。

化粧直しした南校舎

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南校舎の工事用足場が取り払われ、耐震工事により化粧直しした校舎が現れてきました。台風も過ぎ、今朝は、気持ちのよい朝です。

地区別一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(月)に災害時や緊急時を想定し、地区別に下校しました。高学年のリーダーさんを中心に安全に下校します。

もっとなかよく まちたんけん 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(金)に2年生の授業を参観しました。生活科の「もっとなかよく まちたんけん」で三篠の人ともっと仲良くなるための作戦会議をしていました。「あいさつをしよう」「自己紹介をしよう」「一緒に遊ぼう」など、たくさんの意見が出ていました。

第14回 育成会まつり 2

画像1 画像1 画像2 画像2
各団体のステージ発表がありました。中学校は、吹奏楽部が参加し、すばらしい演奏を聞かせてくれました。

第14回 育成会まつり 1

画像1 画像1 画像2 画像2
第14回 育成会まつりが本校を会場として行われました。「ふれあおう!ぼくらの場所から みんなの町で 〜ありのままで・・・いいね〜」をテーマにして開かれました。本校からは、4年生の有志があび隊の方と一緒に「ともだち」(昨年作った歌)を合唱しました。また、合唱部も参加し、きれいな歌声を聞かせてくれました。

参観・懇談会 1〜4年 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども達のがんばる姿をみていただけましたか?

参観・懇談会 1〜4年 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 参観ありがとうございました・

参観・懇談会 1〜4年 6年 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜4年、6年の授業参観、懇談会が行われました。参観日にはたくさんの方に参観していただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 読み聞かせ(3年・わかば)
3/19 6年給食終了 6年あゆみ渡し
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267