最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:84
総数:403102
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

クラブ見学 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度からクラブ活動が始まる3年生は、今日のクラブ活動を見学して回りました。どのクラブに入ろうかなと興味深々で見ていました。

租税教室 6年

画像1 画像1
西法人会の方をお招きし、6年生が租税教室を行いました。税の種類や使われ方など税の意義や役割について教えていただきました。また、世界の変わった税も教えていただき、ポテトチップス税にはびっくりしました。最後にスーツケースの中に入っていた1億円(見本)の束も見せていただきました。

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は1年1組さんが「朝のあいさつ」当番でした。大きな声であいさつをし、高学年の人とはジャンケンをしました。保護者の皆様には、横断歩道等の通学路で登校する児童の安全を見守っていただきました。いつもありがとうございます。

ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のロング昼休憩は、2年生と体育委員会が長縄跳びをしました。体育委員会の人がリードをし、2年生は上手に跳ぶことができました。

手洗い・うがいの励行

画像1 画像1 画像2 画像2
休み明けの今日、風邪やインフルエンザによる欠席者が増えてきました。そのため、学校では、換気や手洗い・うがいを励行しています。ご家庭でも子ども達の健康管理をよろしくお願いします。

合同体育 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が合同体育で長縄とびをしていました。以前よりとても上手に跳べるようになっていて驚きました。

英語活動 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語の授業にALT(英語指導助手)のパメラ先生が来てくださいました。今日は、What do you want to be?を使い、なりたい職業を尋ねたり、答えたりしていました。

下校

画像1 画像1
今日は、13時30分の下校でした。昨日から降っていた雨も上がり、子ども達は、傘を持ち、友達と話をしながら楽しそうに下校していました。

代表委員会

画像1 画像1
 昼休憩に代表委員会が行われました。今回は運営委員から「6年生を送る会」の提案がされました。今後、各クラスで6年生への送る言葉を考えて持ち寄ります。すてきな会になるようみんなで話し合っていきます。

合同体育 5年

画像1 画像1
5年生が合同体育で5分間持久走をしていました。見ているだけでも力が入ります。がんばれ! 来週は、広島男子駅伝がありますね。

新年の目標

画像1 画像1 画像2 画像2
1・3年生の掲示板を見ると、新年の目標が貼られていました。「かん字をきれいに書く」「なわとびの二じゅうとびをがんばる」「友だちをふやしてなかよくする」など、目標をしっかりと書いていました。

とんど祭り 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各町内会ごとに、おもちやぜんざい、豚汁などがふるまわれ、子ども達もおいしそうに食べていました。この1年、また、元気でがんばれることと思います。

とんど祭り 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三篠学区子ども会育成会主催による平成27年度とんど祭りが太田川河川敷でありました。無病息災をお祈りするとともに子ども達に古くから伝わる行事を伝えるために行われました。
三篠神社から運ばれてきた火を各町内会代表の児童がとんどに火を入れ、お祭りが始まりました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
「あなたのあいさつで たくさんの笑顔」をスローガンにあいさつ運動が始まりました。今朝も冷え込む中、6年1組が北門、南門に分かれて立ち、あいさつをしてくれました。三篠小学校の中で、たくさんの笑顔が見られるようがんばってほしいと思います。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、委員会がありました。栽培委員会は、世話をしている花に名札をつけていました。寒さがきびしいこの頃ですが、花を見ると心が温かくなりますね。

書き初め会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は書家の山本てるみ先生を招き、「新春の光」を書きました。山本先生に書くときのポイントを教えていただき、長半紙に挑戦しました。

書き初め会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初め会が始まりました。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。みんな心を整え、一生懸命に取り組んでいました。

大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに会った友達と思いっきり遊びました。

後期後半の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
後期後半が始まりました。1年生は登校するとすぐに、水やりをしていました。

明日から後期後半が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から始まる後期後半に備え、教職員でトイレや手洗い場を中心に校舎内を掃除をしました。元気な三篠っ子に会えるのを楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 読み聞かせ(2年)
3/4 ALT来校
3/5 登校指導
3/6 ALT来校 2年校外学習(交通科学館)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267