最新更新日:2024/05/30
本日:count up18
昨日:66
総数:401167
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

リコーダー講習会 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 小林先生をお招きして、3年生がリコーダーの勉強をしました。きれいな音で吹くために、静かな教室で練習することや構えかた、あなのふさぎ方などを教わりました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ活動がありました。本格的に活動が始まりました。4〜6年生で協力して活動しています。

大きく育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が大切に育てているアサガオは、花が咲き始めました。また、2年生の夏野菜も実が大きくなっています。

防犯教室 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 西警察署協助員の皆さんに来ていただき、防犯教室を行いました。万引きはしてはいけないこと、知らない人についていかないことなどを劇で教えていただきました。

代表委員会

画像1 画像1
 大休憩に3年生以上の学級委員による代表委員会が開かれました。平和朝会にむけてクラスごとに平和への願いを考えるそうです。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会では、みんなで「翼をください」を歌いました。合唱クラブや6年生の歌声はすばらしかったです。三篠の子ども達の歌声は、学校の宝物です。

願いが叶いますように

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの方が、笹と短冊を用意してくださいました。校長室と1年生教室の前に飾ってあります。校長室前では、早速、子ども達が願いごとを書いて飾っていました。

連合野活 わかば学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級の子ども達が、広島市野外活動センターへ1泊2日の連合野活に行っています。昨夜は、キャンドルサービスがあり、、みんなで歌ったり、踊ったりして、交流を図りました。

運動会の絵 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生教室の廊下には、がんばった運動会の絵が貼ってあります。みんな楽しそうな表情をしていました。

第2回 PTA評議委員会

画像1 画像1
10時より第2回PTA評議委員会が多目的室で開かれました。運動会の反省、夏休みプール開放のついて、救命救急講習について等の話し合いが行われました。

通学路安全点検

画像1 画像1
保護者の皆様のご協力により、通学路の安全点検が始まっています。今朝も雨の中、横断歩道や交差点等に立ってくださっていました。ありがとうございます。子ども達にはお礼の気持ちを込め、元気なあいさつを返してほしいと思っています。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、体力テスト週間です。体育館では、4年生が長座体前屈や反復横跳び、上体起こしを、行っていました。運動場を見てみると、2年生が50m走を行っていました。どの子も皆、真剣な表情で取組んでいました。

教職員 救急救命法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
日赤の方を講師にお招きして、教職員救急救命法の講習会を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方等、今年も安全に水泳指導を行うためにしっかりと復習しました。
 

あいさつ運動

画像1 画像1
今日は2年1組が朝のあいさつ運動をしました。「おはようございます。」の元気な声で登校してくる友達を迎えました。

校外学習 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は校外学習で森林公園にいきます。バス2台ではりきって出発しました。今日は「にんにん忍者体験」をするそうです。どんな活動をするのでしょうか。

基礎基本定着状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は「基礎基本定着状況調査」を受けました。広島市全小学校の5年生が一斉に国語、算数、理科のテストと生活と学習に関する質問調査をしました。教室からは鉛筆の音だけが聞こえていました。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大休憩に図書ボランティアのグループ「みささの木」の皆さんが、エプロンシアターで「大きなかぶ」の話をしてくださいました。犬や猫などの動物が増えるたびに「うんとこしょ どっこいしょ」とみんなで掛け声をかけ、力を合わせて大きなかぶをぬくことができました。

プールそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員と6年生でプール掃除をしました。きれいになったプールで泳ぐのが楽しみですね。

がんばったよ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日土曜日、近年にない猛暑の中、わかば学級の子どもたちも運動会で力いっぱいがんばりました。それぞれのがんばりを見てください。

なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 わかば学級がなかよし会が行われる井口明神小学校にむけて、出発しました。電車に乗っていくそうです。公共の場所での過ごし方なども学習してくるようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 読み聞かせ(2年)
3/4 ALT来校
3/5 登校指導
3/6 ALT来校 2年校外学習(交通科学館)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267