最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:650
総数:804103
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

野外活動 カッター研修3 (4月25日(日))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちだけの力で漕いでいます。
「ソーレ!」「ソーレ!」と声も気持ちもそろえて
一生懸命漕いでいます。

す〜っと海面を滑るように進むと、とても気持ちがいいです。

記念撮影もしました。

野外活動 カッター研修 2 (4月25日(日))

画像1 画像1
陸での訓練を終え
いよいよ大海にこぎ出します!

野外活動 カッター研修(4月25日(日))

画像1 画像1
2日目は、前半クラスが長縄練習、後半クラスがカッター研修です。

カッター乗船前に、
号令にしたがってきびきびと行動する特訓を受けています。
背筋も、指先も、髪の毛の先までひきしまる思いで
集中してがんばっています。

野外活動 朝のつどい(4月25日(日))

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな2日目の朝です。

他団体と一緒に朝のつどいをしました。
司会進行とラジオ体操を、宇品中学校が担当。

しっかりと役目を果たすことができました。

野外活動 長縄跳びの様子(4月24日(金))

画像1 画像1
後半クラスが団結して、
体育祭種目でもある、長縄跳びの練習をしています。

練習を始めて20分で11回跳べました!

野外活動 入所式(4月24日(金))

画像1 画像1
江田島国立青少年交流の家に予定どおり到着、
入所式をしました。

自然の家の方が、施設の使い方についての説明をしてくださいました。
みんな顔を上げてしっかり聞いています。

この後、昼食をとり、
午後からは前半クラスと後半クラスに分かれて
カッター研修と集団行動・長縄研修です。

野外活動 出発式(4月24日(金))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても気持ちのよい晴天に恵まれ、
野外活動が始まりました。

予定時刻の15分も前に、集合完了!!
みんなやる気満々です。

合い言葉は、「時間」「集合」「責任」です。
これが、野外活動の成功のものさしにもなります。

代議員の点呼や班長の健康観察なども
スムーズに進んで、乗船までの時間を
落ち着いて過ごすことができました。

校長先生から、
先生の指示を待つのではなく、
お互いにプラスの声かけやかかわりができるようになってほしい、
という話をしました。

元気で行ってらっしゃい。

眼科検診(4月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度の健康診断が始まりました。

最初は、眼科検診でした。
無言集合し、整然と並んで、受診後もクラス全員が終わるまで
無言で待つ生徒たち。

脱いだ上靴は、どの学年もきちんとそろえられていました。

お医者さんから
「休憩時間には元気いっぱいの様子が聞こえてきました。
 受診が始まると、さっと切り替えてとても静かに受診してくれたので
 スムーズに検診が進められました。」と言っていただきました。

平成27年度入学式(4月8日(水))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだ肌寒さの残る本日、平成27年度入学式を行いました。

真新しい制服に身を包んで入場してきた新入生
本年度は、男子118名、女子112名、計230名です。

新入生代表の高山珠杏さんが
「宇品中学校の生徒として
 過去の伝統を受け継ぎ  新しい歴史を築きあげるように
 努力することを誓います」 と
堂々と近いの言葉を述べてくれました。

姿勢よくりっぱな態度で式に臨めました。
後方の在校生にとっては、先輩になったことを自覚した時間だったと思います。

入学式の後は、それぞれの学級に入り
担任の先生とともに学級びらきをしました。
たくさんの配付物、教科書を机の上で上手に整理しながら
担任の先生のお話に聞き入っている表情は
真剣そのもの。

中学校での学習や部活動を
とても楽しみにしている様子がうかがえました。
自分の良さを伸ばすため、どんどん挑戦してほしいと思います。

平成27年度就任式・始業式(4月7日(火))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宇品中学校の平成27年度がスタートしました。

本年度、講師の先生やアシスタントの先生も含めると20名を超える先生方が
新しく本校に赴任してこられました。

始業式では、
卒業生と一緒に築いてきた「無言集合」「これかご」をしっかりと定着させていくこと
卒業生に見習って、「授業は団体戦」の気持ちで受けること、顔を上げて聴く」ことのできる宇品中学校生徒であってほしいことを、校長先生から話しました。

「そろえる」という合い言葉を紹介し
生徒も教師も、同じ思いで、学校づくりをしていこう、としめくくりました。

しっかりと話を聴く姿勢から
進級をきっかけに新たな気持ちでがんばろう、という思いが感じられ、
とても頼もしく思いました。



新入生の入学受付(4月1日(水))

画像1 画像1
小雨の降る中、新入生の入学受付を行いました。

入学予定の子どもたちが体育館に整列し、一人ずつが受付をし、
全体で入学に向けて説明を聞きました。

人数が多いので、かなり長い時間かかりましたが、
全体的に静かに進めることができ、とてもりっぱな態度の新入生たちでした。

その後、教室へ入り、国語と算数のテストを受けました。
一人一人真剣な表情でがんばっていました。

平成27年度新入生 230名でスタートです。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368