最新更新日:2024/06/17
本日:count up89
昨日:57
総数:326158

感謝

画像1
6年生教室の前に


愛着ある袋が ずらり


6年間ありがとう!


卒業まであと「4」登校日

ご卒業 おめでとうございます

本校舎の階段踊り場の掲示です


ご卒業 おめでとうございます!
画像1

決意

画像1
6年生卒業式の練習風景



一点を見つめる表情や姿勢から



巣立ちゆく 決意を感じました



卒業まで「5」登校日

余韻

画像1
歌の練習を見守る6年生のランドセル


「いろいろなことがあったね」



「大切にしてくれて うれしいね」



「卒業式もいっしょだといいな」



そんな会話が聞こえてきそうです

一心

両手で 確実に 丁寧に 


黙々と 拭き上げてゆく6年生


そのたたずまいに感動しました。



卒業まで 「6」登校日です
画像1

感謝

画像1
一年生教室前掲示板


みんなでつくったメッセージです。


1年生の教室の前に、なぜ?


給食を運ぶときに、6年生が必ずここを通るのです。


卒業まで、あと7登校日です。

気迫

画像1
扉を開けると



目に飛び込んでくる一面の椅子



整然と 美しいそのたたずまいに



椅子を並べた5年生の気迫を感じました



卒業式練習スタートです


画像1
小学校生活最後の「長縄大会」


熱気に包まれるグラウンドで


応援している子の真剣なまなざしに出会いました


一生懸命に跳んだ子


一生懸命に応援した子


一生懸命に支えてきた担任


みんながひとつになって 目標に向かっていました





※明日、6年生よりHP更新があります。ご期待ください。






春暖




日差しの中、春の空気をまとって咲く







画像1

感謝



離れていても



思いは とどく





【2月25日 6年生を送る会】
画像1

梅の花が咲きました

画像1
日当たりのよい職員室前の庭では、スイセンに続いて梅の花が咲きました。もう、春ですね。

節目を大切に【大掃除】

 これは、掃除の時間ではなく「学級活動」の時間です。冬休みを迎える前に、学校をきれいにする4年生の子どもたちを見かけました。
 新しい年になる「節目」に、学校をきれいにしてすがすがしい気持ちになることは、とても大切ですね。

来る年も、どうぞよろしくお願い致します。
画像1

北門にフェンスが新設されました

千田小学校北側にある塀に、フェンスが設置されました!
画像1
画像2
画像3

フェンス工事が始まりました

画像1
画像2
小学校北門に、フェンスが新設されます。11月7日には設置完了する予定です。

秋です

画像1
毎朝、児童が日本庭園前を清掃しています。

教育実習生の公開授業

画像1
画像2
画像3
教育実習生の公開授業です。
実習生は、5年生「算数科」の授業に取り組みました。

10月22日 「日常」

今日は朝から雨です。どの教室でも子どもたちは元気に活動しています!

1枚目の写真は2年生の「タグラグビー」。作戦会議中です。

2枚目の写真、これは何に使うものでしょうか。
ヒントは、3年生が図画工作科で使うものです・・・。
画像1
画像2

みんなの意見をたいせつに

画像1
画像2
 4年生のある学級に、素敵なポストがありました。係活動で、みんなの意見をうけつけるポストのようです。広く意見を聞き入れて、「みんなのために活動する」という方針が見えてきました。係の皆さん、是非続けて頑張ってくださいね。

千田百景9

臨時休業が終わり、今週から2週目に入ります。教室は、エアコンと扇風機を使いながら窓とドアは開けて換気しています。

3年生の素晴らしい立腰です。「腰骨を立て、両手で教科書を持って読む。」これだけでも素晴らしいのですが、本当に注目していただきたいのは、足です。ここがスッと床につくよう意識することは、とても難しいことです。

6年生の教室には、「価値語の花束」がありました。自分を成長させる価値のある言葉を、いつでも見られるように掲示することは、素晴らしいことですね。

画像1
画像2
画像3

千田百景8

校内を歩くと、子どもたちの学びを感じる場面がたくさんあります。少しでも雰囲気が伝わると幸いです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 給食終了(6年)
3/19 卒業証書授与式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623