最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:91
総数:325969

修学旅行 その9

明石大橋を渡りました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その8

人と防災未来センターにて、地震の恐ろしさ、怖さを感じています。
震災の被害の大きさについて学んでいます。
画像1

修学旅行 その7

画像1
人と防災未来センターに着きました。
阪神淡路大震災についてしっかり学習します。

修学旅行 その6

画像1
メモリアルパークにつきました。

雨のため、車内でお弁当を食べました。
画像2

修学旅行 その5

姫路城に中に入り、城づくりの様々な工夫を学習しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その4

姫路城に着きました。あいにくの天候ですが、みんな元気に姫路城の見学を行いました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その3

新幹線での様子です。子どもたちはみんな元気です。ただ、天候が心配です。
画像1
画像2

修学旅行 その2

広島駅に到着しました。これから新幹線に乗って神戸に向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その1

5月30日(水)今日から6年生は修学旅行です。6時45分に集合し、出発式を行いました。7時にはバスに乗り込み、元気に出発。広島駅から新幹線で神戸に向かい、姫路城や震災メモリアルパークなどでの学習を行います。早朝から見送りをしていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

よさを認めあう掲示物です

学年や学級は異なっても,子どもたちの良さを認め合う掲示物があります。このたびは,「リンゴの樹」特集です。2年1組と,5年2組のリンゴの樹をご紹介します。5の2では,はなまるを「花束」にしてがんばりを可視化していました。
画像1
画像2
画像3

よく走っています(大休憩の様子から)

今日は1・6年生が新体力テスト,3年生が校外学習だったので,大休憩のグラウンドが広く使えていました。学級で男女仲良くおいかけっこ遊びをしていました。千田小学校では,「集団遊び」も社会性を育む大切な活動と捉えています。
画像1
画像2

保健室の様子です

 保健室の様子をご紹介します。保健室は,これまでにホームページで紹介したことがありませんでした。今回は,応急手当スペース,血圧計,ベッドをご紹介します。体調を崩したとき,けがをしたとき,いろいろなときに利用する部屋です。
画像1
画像2
画像3

校内研修会を開催しました

午後から校内研修会を開き,今年度の研究体制について理解を深めるとともに,意識統一を行いました。こうして定期的に研修会を行い,教師の力量を高めるようつとめています。
画像1
画像2
画像3

元気に大休憩です

子どもたちは,今日も元気に大休憩を楽しんでいます。大休憩の様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

よりそう姿に感動しました

ペアでの活動だけでなく,休憩時間などの授業以外の時間でも1年生と6年生のふれあいが見られます。今朝も,泣いている1年生に,やさしくよりそって話を聞いている6年生の姿がありました。
 泣きやんだ1年生は,このあとの「絵本の読み聞かせ」に笑顔で参加することができました。教室に入っていく1年生を笑顔で見送った6年生の姿に感動しました。
画像1

授業風景です

1年生の算数科,2年生の国語科の様子です。1年生は,算数セットを使って学習する準備をしていました。2年生は,教科書の本文から語句をさがす活動をしていました。どの児童も,姿勢よく意欲的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

健康にすごそう「学校朝会から」

今朝の朝会で,教職員による健康安全指導を行いました。特に暑くなる時期のポイントについて寸劇を交えながら確認しました。初めて朝会に参加した1年生も,しっかりとお話を聞くことができていました。
画像1
画像2
画像3

委員会を頑張っています

委員会として,責任を果たす姿を見付けました。朝の正門で,プランターの花に水をやる栽培委員会の児童です。この時期,プランターの花には必ず水やりが必要です。きちんと水をやってくれる5年生は,立派に千田小学校を支えています。
画像1
画像2

大休憩のグラウンドでは

みんな楽しそうに遊んでいました。熱中症予防のため,帽子はみんなかぶって出ることになっています。これから,遊具の使い方も再確認して怪我の防止に努めたいと思います。
画像1
画像2
画像3

当たり前を当たり前に(給食片付け)

給食でも,「当たり前を当たり前に」できるように指導しています。3年生の学級でも,使った食器をきちんと返却することを頑張っています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/22 給食終了、希望懇談会
3/25 修了式、離・退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623