最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:91
総数:325969

校内図画大会

鑑賞活動が終わりました。5年生の教室前に掲示されている「銀河鉄道の夜」です。列車が宇宙を走る様を想像して描いていました。また,スパッタリングという技法を効果的に用いて,宇宙に輝く星たちを表現しています。

偶然にも,児童の帽子が今話題の「日本シリーズ」を象徴していました。
画像1

校内の様子から

朝,1年生の教室では,友だちの作文紹介をしていました。担任が読み上げる作文をみんなで聞き合い,いろいろな感想を持つことができました。

1校時目,5年生の教室では算数の授業をしていました。三角形の面積の求め方を活用して,多角形の面積を求められるか,という内容の授業でした。黒板の前で説明をするなど,表現にも力を入れた学習活動になっていました。


画像1
画像2
画像3

一斉防災訓練を実施しました

11月1日は,一斉防災訓練の日です。本校でも地震の発生を想定して訓練を実施しました。1年生の教室でも,児童が一斉に机の下にもぐり,身の安全を確保していました。また,各クラスで命を守る避難の仕方について学びました。
画像1
画像2

校内図画大会の鑑賞を行っています

校内図画大会は,制作を終えて鑑賞に入りました。児童は,校内の図画を見て回り,表現の良を見付けています。

画像1
画像2

秋の朝です

あいさつ運動をしていると,たくさんの大きな落ち葉を持って登校する1年生の姿がありました。聞けば,今日は秋のリースづくりなのだそうです。
あいさつ運動に参加している6年生も,すっかり秋の装いです。地域の皆様とともに,元気にあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

秋本番です

学校に隣接する並木も赤く色づいています。秋本番です。
画像1

読み聞かせで絵本の世界を

先日は,5年生の教室で読み聞かせをしていただきました。この日は,絵本を使わない読み聞かせもされていました。様々な本を読み聞かせしていただけることは,子どもたちの豊かな成長につながると思います。
画像1

学校の様子です

まずは,きれいに整頓された4年生の掃除道具ロッカーです。揃えて入れてあり,とても清潔感がありました。道具を大切に使う気持ちが伝わってきました。

次は,3年生の教室掲示です。今盛り上がっている野球の「日本シリーズ」の記事が掲示してありました。子どもたちが新聞に親しむ環境づくりになっていると感じました。

最後は,英語の授業です。3年生の教室では,英語のワークブックを使ってアルファベットの学習をしていました。中学年での英語の学習は,今年度から始まりました。ぜひ,お子様に感想を聞いてみてください。


画像1
画像2
画像3

ゆめスコ2018 オープニング鼓笛演奏

本校伝統の6年生鼓笛演奏の様子です。体育館一杯に集まった人の前で,堂々と演奏をすることができました。第20回目の記念すべきゆめスコに,花を添えました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日

どの学級も,道徳の時間を公開しました。校内には,児童が取り組んだ図画を掲示しました。これからも,学校生活全体を通して道徳性の向上に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

ゆめスコ2018開催中です

引き続き,ゆめスコ2018の様子をお届けしています。
画像1
画像2
画像3

千田交流 ゆめスコ2018(その2)

千田交流 ゆめスコ2018の様子をお届けしています。
画像1
画像2
画像3

ゆめスコ2018の様子です

引き続き,ゆめスコ2018の様子をお届けします。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動2日目でした

昨日に引き続き,今朝も国泰寺中学校の生徒さんがあいさつ運動を実施しました。今朝は木曜日ということもあり,児童会の子どもたちの他にも6年1組の児童も加わり,地域の皆様とあいさつ運動を行いました。児童会の子どもたちは,終わったあとに振り返りを行っていました。

明日まであいさつ運動を行います。国泰寺中学校の生徒の皆さん,地域の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動がありました

今朝は,国泰寺中学校の生徒さんが千田小学校の正門に立ち,あいさつ運動をされました。千田小学校からは,児童会の子どもたちが参加しました。中学生と一緒にあいさつ運動をすることで,中学校とのつながりがさらに深くなることと思います。金曜日まであいさつ運動に参加される予定です。
画像1
画像2

4年生の掃除に感心しました

日本庭園の掃除をしている4年生が,とてもてきぱきと掃除をしていて感心しました。一輪車一杯になった落ち葉も,一枚も落とすことなくダストボックスに運び,最後の最後まで,一生懸命に熊手で落ち葉をかき集めていました。
児童らは,「くもの巣に2回もひっかかったんよ。」「カメムシもおったけどがんばったよ。」と,苦労を語ってくれました。そんなことを乗り越えながら,掃除を最後まで頑張った姿に感動しました。
画像1
画像2

千田交流 ゆめスコ2018

会場の配置図です。皆様ぜひ,会場におこしください。
画像1

音楽朝会

音楽朝会がありました。今日は,週末にひかえた「ゆめスコ2018」のオープニングに向けた練習です。当日は,児童の歌声にご期待ください。
画像1
画像2

陸上記録会が終わりました

20日(土)に,広島市小学生陸上記録会が行われました。千田小学校からも5名の児童が練習をかさねて参加しました。体調不良により1名欠席となりましたが,参加した児童は練習の成果を発揮し,全力で力を出し切れたようです。
本格的な競技場で,たくさんの小学校の児童が競い合う大会への参加は,きっとかけがえのない経験になったと思います。これまで支えていただき,大会当日も応援してくださった保護者の皆様,ご支援いただいたPTAの皆様にお礼申しあげます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

研究授業を終えて

研究授業を終え,教職員で協議会を開き学び合いました。これからも,「気付きの質」を高め,深く学び合う授業を目指して参ります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 授業参観・懇談会(低学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623