最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:108
総数:325008

豆電球をつけてみよう

画像1
画像2
画像3
3年生の教室では,豆電球を点灯させていました。豆電球は,乾電池を使い「回路」になるときに点灯します。灯台のように点灯させる児童もおり,楽しそうに活動していました。


校内の様子をご紹介しています

画像1
画像2
画像3
校内の様子をお届けします。2年生の教室です。「おもちゃ教室」の準備が進められていました。この後,教室に1年生がやってきて,2年生はおもちゃの遊び方を教えてあげる先生になります。どのような活動になったのでしょうか。続けてご覧ください。

おもちゃ教室の様子です

画像1
画像2
画像3
準備の後,1年生も参加して,おもちゃ教室が開かれました。1年生は2年生の説明を落ち着いて聞きながら,順番にいろいろなおもちゃを楽しんでいました。2年生は,1年生が楽しめるよう,一生懸命に説明をしていました。

校内の様子から

画像1
画像2
画像3
最後の参観日に向け,発表会の準備に取り組んでいます。元気のいい声がろうかまで響いています。保護者の皆様,ぜひ参観日の児童発表にご期待ください。

長縄跳び大会を行いました

画像1
画像2
画像3
今日は中学年児童(3年生・4年生)の長縄跳び大会でした。クラスごとに,八の時とびの回数を競います。どのクラスも,元気のよいかけ声で自分たちのベスト記録に挑戦していました。

自転車教室の様子です

画像1
画像2
画像3
先日行われた2年生の自転車教室の様子をお届けします。
今回の自転車教室では,大切なことを学ぶことができました。まず,乗車前のペダルの位置です。スムーズなこぎ出しには,しっかりと力の入る位置にペダルを合わせることが大切であることを学びました。
次に,自転車でどこを走るかについてです。多くの児童が,「自転車は歩道を通行する」と考えていました。しかし,自転車は「自転車通行可」の場合以外は車道を通行することになっています。(軽車両のため)このことに,多くの児童が驚いていました。
この教室をきっかけにして,安全に自転車を利用してほしいと思います。

健康安全指導を行いました

画像1
画像2
画像3
本日,健康安全指導を行いました。休憩時間には窓を開けること,ハンカチを携帯して瀬洗い・うがいをしっかりとすることなどを指導しました。1年生の教室では,担任と一緒に手洗いの仕方を実演して指導を行っていました。手洗い場にも,洗い方の掲示を行っています。ぜひ,ご家庭でも手洗いの仕方についてお話をされてみてください。

最後の写真は,今朝のあいさつ運動の様子です。地域の皆様,ありがとうございました。

学校の様子です

画像1
画像2
画像3
ヤンゴンから,「ミンガラーバ」が届きました。これは,ヤンゴンの日本人学校へ派遣されている沖本教諭から送られてくる通信です。日本から遠く離れたミャンマーから届く通信を読むと,世界の広さと同時に,世界を身近に感じることができるすばらしさを感じます。職員室前に掲示してありますので,ご来校の祭はぜひごらんください。

次の写真は,6年生理科の授業です。環境を守りながら生きていくために考えられる工夫や努力について,話し合いました。プラスチックをリサイクルし,アスファルト舗装に活用するというインドの事例を紹介する児童もおり,みんな興味津々に聞き入っていました。

最後は,4年生の総合的な学習の時間です。二分の一成人式をひかえ,合奏の練習に取り組んでいました。分担して楽器を担当し,当日は合奏曲を披露するようです。生まれて10年という節目の年になります。ぜひ,子どもたちの成長にご期待ください。

3年生の図画工作の様子です

画像1
画像2
3年生の図画工作科の様子です。図工室で,版画の学習をしていました。しっかりとお話を聞いて,印刷の準備をしていました。

校内の様子をご紹介しています

画像1
画像2
画像3
1年生の図画工作科の様子です。ちょうど,工夫して飾り付けをしているところでした。その後,雨上がりのグラウンドで,風車をまわす1年生の姿がありました。4年生の児童が,「楽しそう」と,見守っていました。

校内の様子です

画像1
画像2
画像3
校内の様子をお届けします。


立春を迎え,暖かな日差しに梅の花がきれいに咲いています。グラウンドで遊ぶ児童も,上着を脱いでいました。

音楽室から教室に帰る3年生です。右側を歩いて移動していました。

最後は2年生です。1・2組合同で歌の練習をしていました。元気に明るく歌うことができていました。クラスを超えて活動することも大切ですね。

学校朝会のあとで

画像1
画像2
学校朝会後,5年生の手洗い場です。しっかりと手洗い・うがいをしています。毎日の生活の中で,活動や集会のあとには手洗いとうがいを行い,風邪の予防に努めています。

学校朝会がありました

画像1
画像2
画像3
本日は,学校朝会がありました。インフルエンザの影響で音楽朝会を中止したため,久しぶりの全校児童での集会です。遅れてくる児童も少なく,落ち着いた態度で参加することができました。

校内の様子をご紹介しています

画像1
画像2
画像3
2年生は,合同で音楽劇の練習をしていました。実際に,仲間が取り組む様子を見ることが,一番よく分かります。

次は,5年生のノート掲示です。上手に構造化して学習をまとめていました。ぜひ,いろいろな場面で思考ツールを生かしてほしいですね。

1年生は,時計の読み方を学んでいました。時計の読み方は,長針の読み方がポイントです。5分,10分と読むことができるよう,引き続き学習を進めていきます。

校内の様子をご紹介しています

画像1
画像2
画像3
つくし学級の前に,大きなお好みソースがあるのをご存じですか。この大きなソースは,ソース工場見学の学習で使用したものです。また,隣には児童が学んだことをまとめた大きな壁新聞も掲示してあります。自分たちでつくったソースの味は,どんな味だったのでしょうか。ご来校の祭にはぜひ,ごらんください。

気持ちのよい学校づくり

画像1
画像2
引き続き,気持ちのよい場面をご紹介します。

最初の写真は,学級文庫です。「本は大切に扱う」ことは,昔から言われてきたことです。千田小学校でも,本をきちんと整頓して学級においています。

また,水場も同じです。北校舎3階音楽室前の手洗い場は,きれいに整頓してありました。見るだけで,すがすがしい気持ちになりました。

立腰で読書

画像1
本校では,「立腰」に取り組んでいます。特に,授業のはじめとおわりのあいさつはしっかりと腰骨を立て,正しい姿勢をするよう,継続的に取り組んでいます。今日は,2年生読書の場面をご紹介します。しっかりと腰骨を立てるために,本を両手で持っている事がおわかりいただけると思います。これからも,よい習慣を継続していきます。

国語辞典の効果的な活用

画像1
画像2
画像3
授業において,国語辞典を積極的に使って学んでいる場面がありました。3年生の教室では,新出漢字の用例を調べていました。5年生の教室でも,新しい単元の語句調べに国語辞典を使っていました。どちらの教室でも,児童が自然に辞典を使いこなしていました。このような学び方を,これからもしっかりと推進していきます。

体験入学

画像1
画像2
入学説明会を行っている間,就学児の皆さんには,実際に小学校の教室で教諭との活動を体験してもらいました。

自己紹介や楽しいゲーム,お絵かきなどを体験しました。小学校のろうかを並んで歩いたりトイレを使ったりと,4月からの小学校生活を想定した行動も行いました。

※写真は,お話を聞いている様子,廊下を移動している様子です。

入学説明会

画像1
画像2
本日,本校図書室にて入学説明会を行いました。雨の中,たくさんの保護者の皆様にお越し頂き,誠にありがとうございました。4月には,入学受付もございます。今後とも,引き続きよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 授業参観・懇談会(低学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623