最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:159
総数:327202

救命救急講習を開きました

日本赤十字社から講師をお招きし,救命救急講習会を開きました。
倒れている人への声のかけ方や安全確保の仕方,幼児から子ども,大人への心臓マッサージのポイント,さらに人工蘇生の仕方などを研修しました。
最後には,実際にプールで実演を交えながら溺者救助を教えていただきました。
ご参加いただいた保護者の皆様,暑い中研修にご参加いただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ゆかたできん祭の巡視を行いました

6月1日,国泰寺中学校区の各学校が合同でゆかたできん祭の巡視を行いました。本校からも,結城PTA会長を始めとする役員の皆様と教職員が参加しました。たくさんの人でにぎわう市内中心部を約1時間ほど歩き,終了しました。参加していただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 最終号

18時30分、無事に学校へ到着し、解散式を行いました。2日間の思い出話はまた明日、今日はしっかり疲れを取ってください。保護者の皆様、たくさんのお迎えありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その21

画像1
福山SAに到着しました。安全かつ順調に広島に向かっております。
画像2

修学旅行 その20

画像1
修学旅行の行程を全て終え、バスで広島に向かっています。午後3時、三木SAにて休憩をとり、バスは広島に向かって走ります。
画像2

修学旅行 その19

画像1
いよいよ昼食の時間です。13時20分の集合までに食事と買い物を済ませます。何を食べたかはお家に帰ってきてから聞いてみてください。
画像2

修学旅行 その18

画像1
さまざまな職業を、なりきって行いました。職業観を新たにすることができたのではないでしょうか。
画像2

修学旅行 その17

さまざまな職業を思い思いに体験しました。職業ごとにユニフォームを替え、学校ではできない貴重な体験をしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その16

画像1
修学旅行2日目、子どもたちが楽しみにしていた職業体験を「キッザニア甲子園」で行いました。お仕事セットとフードチケットを持ってお仕事体験に出発しました。
画像2

修学旅行 その15

朝食後、7時10分から退館式を行い、お世話になったホテルを後に、キッザニアに向かいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その14

全員元気に修学旅行2日目の朝を迎えました。体調を崩す子どももなく、美味しい朝ご飯をお腹いっぱいいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その13

夕食後はゆっくりとお風呂に入り、おみやげを買ったり、リーダー会をしたりと計画にそって活動をしました。。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その12

ホテルに到着しました。豪華なホテルで、美味しい夕食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その11

野島断層保存館へ移動し、天然記念物にも指定されている実際の断層見て、地震の凄まじさと驚異を実感しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その10

北淡震災記念館に到着しました。活動班ごとに説明を聞きながら学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その9

明石大橋を渡りました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その8

人と防災未来センターにて、地震の恐ろしさ、怖さを感じています。
震災の被害の大きさについて学んでいます。
画像1

修学旅行 その7

画像1
人と防災未来センターに着きました。
阪神淡路大震災についてしっかり学習します。

修学旅行 その6

画像1
メモリアルパークにつきました。

雨のため、車内でお弁当を食べました。
画像2

修学旅行 その5

姫路城に中に入り、城づくりの様々な工夫を学習しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 水泳指導開始
6/12 「基礎・基本」定着状況調査
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623