最新更新日:2024/06/05
本日:count up12
昨日:80
総数:325391

クラブ活動がスタートしました

 今日からクラブ活動が始まりました。部長を決めたり活動内容を確認するクラブが多く見られました。子どもたちが楽しみにしていたクラブの時間が,しっかりと充実するように工夫していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

初めての読み聞かせでした【1年生】

1年生は,初めての読み聞かせでした。本校では,火曜日と木曜日の朝,千田小学校図書ボランティア「センダーランド」の皆さんが,絵本の読み聞かせをしてくださっています。ぜひ,ご家庭でも読んでもらった本について話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

お花ボランティアの皆さんありがとうございました

本校の花壇の維持と美化にご協力いただいているお花ボランティアの皆さんが来校され,花壇の手入れをしてくださいました。大型連休が終わり,お花も春の花から夏の花へと代わりつつあります。すっきりとした花壇にいやされるのも皆さんのご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

自己防衛プログラム開催

17日,1年生から3年生の児童を対象にした「自己防衛プログラム」が本校体育館で行われました。広島県警察井上育成官をはじめ,協助員の皆様にもご協力いただき,自分の身を守ることの大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

1年生PTC「こども110番の家をさがせ」

1年生のPTCでは,千田セーフティーパトロール隊の皆様のご協力のもと,「こども110番の家をさがせ」が行われました。
普段通っている道ですが,こうしてみると,地域の皆様にご協力いただいていることを実感することができました。ご協力いただいた皆様方,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

健康安全について指導しました

本校教職員が寸劇を通して,体調を崩さないための指導を行いました。
画像1
画像2
画像3

すばらしい態度に拍手

朝会が終わった後,1年生から順番に教室へ帰ることになっています。最後に体育館を出るのは5年生です。その間,私語無くそのままの美しい姿勢で待ち続ける姿は,とても立派で感動しました。
画像1
画像2

委員長任命式

本日の朝会で,委員会委員長の任命式が行われました。それぞれが所信表明し,全校児童に対して協力を呼びかけることができました。
画像1
画像2

1年生の教室から

入学から1ヶ月経ちました。1年生の学習活動の様子をお伝えします。教室には,子どもたちの作品や,たのしく学ぶ姿が見られます。次回の参観にも,ぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

千田のまちを見学しました

3年生の社会科は,地域学習です。私たちが住んでいる千田の町を,社会科の視点から見つめてみました。新しいマンションが建設されること。学校の近くにある大きな国道には陸橋があること。大きな川があることなど,地理や町並みについて様々な気付きがあったようです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動がありました

さわやかな五月晴れの今朝,あいさつ運動が行われました。本日の担当は6年2組です元気なあいさつの声が響いていました。また,6年2組のみなさんは,帽子をとって「おはようございます」という姿を見せてくれました。下級生のよい手本になったと思います。すばらしいですね。
画像1
画像2

選書の参考にしてください

 今年度の「子ども読書の日」に併せて,子どもたちに小さな冊子をお配りしています。それは,広島市こども図書館が発行されているおすすめ図書が紹介されている冊子です。低学年・中学年・高学年と分かれています。ぜひ,ご活用ください。
 また,赤い冊子は「本はともだち」という冊子です。こちらも幅広く本を紹介してあります。図書館にありますので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

読み聞かせが始まりました

今年度も,センダーランド(読み聞かせ・図書ボランティア)の皆様のご協力のもと,読み聞かせが始まりました。
8時40分からの開始でした。5年生は,3分前になると,素早く机を移動させ,読み聞かせの隊形になっていました。これから1年間,本とのすてきな出逢いがありますように。
画像1
画像2

遠足がありました

今日は遠足でした。お天気も良く暑いくらいの天候で,子どもたちは汗をたくさんかきながら活動していました。(写真は2年生です。)
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会の様子

5月1日(月)青空の下、1年生を迎える会を行いました。2年生のお迎えの言葉のあと、全校児童で歌を歌いました。会が終わると、遠足に出発です。今日は暑くなりそうですが、水分補給をしっかりして、楽しい思い出をいっぱいつくってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会がありました

本日の音楽紹介では,5月1日に予定している「1年生を迎える会」の練習を行いました。

会の始まりまで,全員が私語することなく待つことができており,感心しました。


最初に,学級代表になった児童の任命式が行われました。

その後,音楽専科の島本先生の指導のもと,2年生から6年生までで練習を行いました。1日はすてきな会になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

学校を探検しました【なかよし集会】

本日,1・2校時に,なかよし集会が開かれ,2年生が1年生に学校を紹介してまわりました。1年生の子どもたちは,いろいろな場所を知ることができ,笑顔一杯でした。また,2年生の子どもたちも自信に満ちあふれた態度で,しっかりと1年生を引率し,やさしく場所を紹介することができました。ご家庭でも,会の様子についてお子様に聞いてみてください。

画像1
画像2
画像3

1年生・6年生のペア誕生

24日に行われた,1・6年生のペア顔合わせ会の様子です。これまで年長として園をリードしてきた1年生の皆さんですから,6年生をモデルにしてもう一回り大きく成長すると思います。
画像1
画像2

初めての給食です

今日は,1年生にとって学校生活で初めての給食でした。準備や片付けは,6年生の頼もしいお兄さんお姉さんが助けてくれました。お魚の骨を上手に取りながら,静かに食べることができました。


また,学校での学習の仕方について指導した掲示物を掲載しましたので,どんな学び方がいいのかについてご家庭でも話題にしてみてください。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

明日は全国学力状況調査です

明日は,6年生を対象にした「学力テスト」です。国語と算数の問題に取り組みます。今日は,明日に備えて受け方の説明を行っています。

その6年生の教室には,自己紹介の桜が掲示してあります。6年生になったよろこびと,意欲が伝わってきます。

事務室にも,きれいなお花が飾ってあります。



画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 授業参観・懇談会(つくし)
2/16 授業参観・懇談会(低学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623