最新更新日:2024/06/05
本日:count up45
昨日:80
総数:325424

修学旅行 その13

キッザニアでの様子です。様々な職業体験をしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その12

キッザニアに到着。楽しみにしていたキッザニアということで、元気いっぱいに活動しています。
画像1
画像2

修学旅行 その11

2日目の朝を迎えました。出発式を終え、さあキッザニアへ!みんなの笑顔が最高に輝いていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その10

画像1
ホテルでの様子です。売店でおみやげを買っています。限られたお小遣いの中で、誰に何を買って帰ろうかと悩みながらの買い物でした。
画像2

修学旅行 その9

待ちに待った夕食の時間となりました。バイキング形式なので、自分で食べられる量を考えてお皿に盛りつけていました。みんなで食べる夕食は格別のものだったようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その8

本日お世話になるホテルに到着し、入館式を行いました。この後は夕食、入浴、買い物をして、午後9時30分には消灯となっております。しっかり体を休め、明日に備えます。
画像1
画像2

修学旅行 その7

画像1
本日最後の学習の場、北淡震災記念館にて、野島断層について学習しました。断層による様々な地形の変化について学習するとともに、地震の恐ろしさを体験し、未来への準備についての考えを深めました。
画像2

修学旅行 その6

神戸港震災メモリアルパークにて、阪神淡路大震災について学習しました。班ごとに、ガイドさんの説明を聞きながら、震災の残した傷跡を見学しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その5

昼食後、慰霊と復興のモニュメント前で折り鶴を捧げる会を行いました。
画像1
画像2

修学旅行 その4

東遊園地公園に到着し、みんなで昼食をとりました。体調不良を訴える児童もなく、全員で午後の折り鶴を捧げる会、神戸市内被災地見学、そして北淡震災記念館へと移動して学習をします。
画像1
画像2

修学旅行 その3

姫路城に到着しました。青空に生える真っ白なお城、白鷺城という表現を実感し、記念撮影を行いました。これからバスで東遊園地公園へ移動です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その2

バスで学校を出発した後、無事に広島駅に到着して、ここから新幹線で移動します。みんな遅れることなく乗車できました。練習の成果が発揮できました。
画像1
画像2

修学旅行 その1

6月5日(月)今日から6年生が一泊二日で修学旅行を実施します。家族と離れて仲間とともに過ごしながら、阪神・淡路方面で防災教育やキャリア教育についての理解を深めてきます。青空の下、6年生全員そろって元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

掃除も頑張っています

黒板をきれいにしたり,ろうかをぞうきんで拭いたりしています。6年生にならいながら,頑張っている姿を見つけました。
画像1
画像2
画像3

1年生の歩行教室です

5月31日水曜日,1年生の歩行教室がありました。広島中央警察署の方々にていねいに教えていただき,安全な歩き方について学びました。
画像1
画像2
画像3

低学年参観懇談

今日は,低学年の参観懇談日です。写真は,1年生の授業の様子です。子どもたちの成長をご覧いただけたでしょうか。低学年のどのクラスでも,がんばっている子どもたちの姿がありました。
 さて,そのかげで同じように輝いていた子どもたちがいました。階段の掃除を念入りにしていた5年生です。掃除時間がすぎても,いつもよりていねいに掃除をしていました。すばらしいですね。
画像1
画像2
画像3

新体力テストにチャレンジ!【1年生と6年生】

1年生も,6年生と一緒に力一杯チャレンジしています。まずは,反復横跳び。そして,上体起こしです。6年生がしっかり応援してくれます。最後は長座体前屈です。柔軟性も大切な体力の一つです。
画像1
画像2
画像3

新体力テストが始まりました

5年生がトップをきって,新体力テストにチャレンジしました。写真は,「反復横跳び」と,「立ち幅跳び」の様子です。次回は,違う種目もご紹介しますので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

すてきな歌声【音楽朝会】

「ブラボー!」歌い終わった5年生に,音楽専科の先生が賞賛の言葉をおくりました。5年生の歌った「音楽のおくりもの」はすばらしいハーモニーでした。
画像1
画像2

2年生たかのばし商店街見学

たくさんの発見をしたようです。商店街の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 授業参観・懇談会(つくし)
2/16 授業参観・懇談会(低学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623