最新更新日:2024/06/05
本日:count up15
昨日:80
総数:325394

不審者対応避難訓練を実施しました

本校舎に不審者が進入した想定で,不審者対応避難訓練を行いました。
グランドで遊んでいた児童は,速やかに体育倉庫前に集合し,指示を待っていました。その後,放送にて実際に6年生教室にいた児童の感想を全校に放送しました。
今後も,いざというときに命を守る行動がとれるよう,緊張感をもって訓練に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生の合唱披露【音楽朝会】

21日(火)音楽朝会で,6年生が最高学年として立派に合唱を披露しました。その後,全校で今月の歌を合唱したり,合唱隊がパンフルートを演奏したりしました。寒い体育館でしたが,美しい歌声で子どもたちの心はあたたかくなったようでした。
画像1
画像2
画像3

中区子ども会文化祭の様子

11月19日(日)中区子ども会文化祭が県民文化センターで行われ、千田小学校の児童も参加しました。この日まで、熱心に練習してきた成果を存分に発揮し、息のあったダンスを大勢の前で披露することができました。子ども会役員及び保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

メリーランド大学の方々が来校されました

アメリカにあるメリーランド大学の皆様と,ボランティアの皆様が来校され,児童と音楽を通じて交流しました。
メリーランド大学の皆さんが披露された歌を聴いて6年生の児童は,「ことばが通じなくても,とても楽しかった」「一人一人が笑顔で歌っていて,こちらも楽しくなった」と,感想を披露してくれました。
「平和を願う気持ちは国境を越えて共有できる」ことを学んだひとときになりました。
画像1
画像2
画像3

メリーランド大学来校その2

写真を追加しました。
画像1
画像2
画像3

サザンクロス大学の皆さんが来校されました

本日,オーストラリアからサザンクロス大学の方が来校され,記念碑前で写真を撮ったり児童と給食をともに食べたりして交流しました。
本校は,原爆からの復校時にオーストラリア軍から物資提供を受けています。このたびの来校では,その歴史をふりかえりながら,児童の歌やパンフルートを聴いていただきました。
その後,6年4組の教室で一緒に給食を食べ,交流を深めました。剣玉体験や日本の文化紹介など,児童が分担しておもてなしをしていました。
画像1
画像2
画像3

サザンクロス大学の皆さん来校その2

写真を追加しました。
画像1
画像2
画像3

国泰寺中学校区ふれあい清掃活動への参加

 11月4日の朝、国泰寺中学校区の小中学校が参加して清掃活動を行いました。千田小学校からの参加者は、学校周辺と国泰寺中学校までの歩道や公園のゴミを拾いました。早朝よりご参加いただきました地域、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観の様子

雨の中、たくさんの保護者、地域の皆様に参観していただく中、全学年学級で道徳の学習を行いました。じっくり考え、友達と対話する中で、自分を見つめ直すことができたようです。 
画像1
画像2
画像3

コーネル・パナさん来校

演奏会の様子です
画像1
画像2
画像3

お花ボランティアの皆さんありがとうございました

朝早くから,お花ボランティアの皆様に花壇の整備をしていただきました。いつもありがとうございます。少しずつ秋らしい花壇になってきました。
画像1
画像2
画像3

正門前が新しく舗装されました

学校周辺の「ゾーン30」化に伴い,学校の正門前が新しく舗装されました。写真は,工事の様子です。現在は,きれいに舗装されています。児童がより安全に登下校できることと思います。
画像1

千田のまちが安全にあるけるのはなぜ?

昨日おこなわれた1年1組での研究授業(生活科)は,通学路にある安全のための工夫について考える授業でした。意欲的に自分の考えを発言し,交通安全のための工夫と自分のとの関わりに気付く展開でした。

画像1
画像2
画像3

後期委員会がスタートしました

平成29年度後期初めての委員会が開かれました。
どの委員会でも,委員会役員の選出や活動内容の確認などがおこなわれていました。後期も,子どもたちの力でよりよい学校にしていけるよう,活動を充実させていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

前期終業式がありました

前期も終業式を終え,児童は秋休みに入りました。
教室では,前期がんばったことや成長したことを認め合っていました。
10日から始まる後期も,たくさんの学びが待っていることでしょう。
画像1
画像2

学びの風景

各教室での学びの様子をお伝えします。
5年生の教室では,水産業の学習として,黒潮に乗って北上する鰹を追う漁師のドキュメンタリーを視聴していました。
音楽室では,10月の歌を練習中でした。ゆめスコで発表する合唱曲です。
画像1
画像2
画像3

掲揚台のポールを塗装しました

風雨にさらされ、さびが出てきた掲揚台のポールをぴかぴかに塗装しました。運動会当日は、朝日に輝くポールで国旗・校章旗の掲揚が実施できることと思います。
画像1
画像2

運動会全体練習(2回目)を実施しました

全体練習も本格的になってきました。

開会式の所作だけでなく,校歌を歌ったり綱引きの練習を
したりと,本番と同じようにおこなっています。

日中はまだ日差しが強く暑いので,
児童の体調に気をつけながら練習をおこなっています。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習が始まりました

運動会全体練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習が始まりました

整然とした美しさを求めていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 授業参観・懇談会(つくし)
2/16 授業参観・懇談会(低学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623