最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:99
総数:326168

運動会特集【5・6年生】

 5年生の演技を見つめるベレー帽の6年生。お互いの演技を見合うことで、自分たちの演技を仕上げています。いよいよです。
画像1

環境整備【丸太渡り撤去】

 グラウンドにありました「丸太渡り」に腐食が見つかったため、撤去しています。自己を未然に防げるよう、ほかにも目を配っていきたいと思います。
画像1
画像2

運動会特集【応援合戦】

全体練習3回目の今日、応援合戦の練習を行いました。応援団の演舞ももちろんですが、全校児童による「運動会の歌」もご期待ください。盛り上がってきました。

★秋です★
職員室前のバラが一輪、きれいに咲いています。
画像1
画像2
画像3

運動会特集【3年生】

3年生は、表現運動を中心に練習を進めています。この日は、隊形を含めた全体練習でした。学校中に響き渡る元気なかけ声!どの学年にも負けていません。運動会当日をお楽しみに。
画像1
画像2

運動会特集【全体練習】

昨夜までの雨もあがり、第1回目の全体練習が行われました。6年生の演奏に合わせて1年生から5年生がしっかりと胸を張って行進する姿に、頼もしさを感じました。明日は、3年生の様子をご紹介する予定です。
画像1
画像2

運動会特集【1年生】

 1年生の練習の様子をご紹介します。本日は雨天のため、体育館での練習を行っています。取材時は、ちょうど表現運動の隊形について学んでいたところでした。学級ごとにあつまって、表現するところがあるようです。楽しみですね。
明日は、全体練習の様子をご紹介する予定です。雨天で中止の場合は、他学年のご紹介をします。
画像1
画像2

第41回千田学区町民体育祭

 前日のカープ優勝の熱気がさめやらぬ今朝、快晴の天気のもと「第41回千田学区体育祭」が開催されています。
画像1
画像2
画像3

コーナリングを見てください【2年生】

 2年生の団体競技はいわゆる「台風の目」と言われることの多い競技です。チームで一致団結、ゴールを目指します。
 見所は、やはり「コーナリング」です。子どもたちなりに工夫してすばやくカラーコーンをまわります。でも、その様子を、運動会当日にご覧いただきたいと思います。

ご家庭でも「どうすれば速くまわれるの?」と、話題になっているかもしれませんね。

月曜日は、1年生の予定です。
画像1

運動会に向けて【第1回:学びの充実】

 運動会に向けた準備も本格的になってきています。グラウンドからは、軽快な音楽や6年生の鼓笛の音楽が聞こえてきます。
 そんな中でも、普段通り授業を大切にしてしっかりと学ぶ姿があります。写真は、5年生理科の授業風景です。けじめをつけて、日々の学びを充実させていきたいと思います。
画像1

中区PTA連合会親善バレーボール大会がありました

 千田小学校PTAバレーボール同好会は4日、中区PTA連合会親善バレーボール大会に出場し、2勝0敗というすばらしい成績をのこしました。しかし、同じく2勝した吉島小に失点差で敗れ、おしくも決勝トーナメントの進出はなりませんでした。
 「reborn」(リボーン)を合い言葉に、気持ちを一つにしてプレーする千田小PTAの選手の皆さん(ピンクのユニフォームです)は、とても輝いていました。選手の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。
 
画像1
画像2

学校保健委員会

9月1日、千田小学校では学校保健委員会がありました。学校から、これまでの健康や体力、生活習慣づくりに関する報告をさせていただきました。その後、校医の先生方には、保護者の方々からの疑問に分かりやすく答えていただきました。
 これからも、子どもたちの健やかな成長につながるよう取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2

掲示板をリニューアルしました

 職員室前の大きな掲示板をリニューアルしました。掲示板は、大きく4つに分かれています。4つをご紹介します。学校・学年だより等を掲示している「学年エリア」。防災や保健など児童の学びについて発信している「学びエリア」。千田らしい学校の取り組みを紹介している「千田エリア」。そして、継続して取り組みたい「食育エリア」です。特に、食育について掲示するのは初の試みです。
 掲示板を通して様々な情報を発信していこうと思いますので、どうぞお立ち寄りの祭はご覧ください。
画像1
画像2
画像3

こころのふるさとの工事その4

 こころのふるさとの工事が終わり、きれいな屋根が現れました。薄い、モスグリーンです。学校にお立ち寄りの祭は、ぜひご覧ください。
画像1
画像2

千田小学校の校内掲示

 千田小学校の校内掲示。じっくりとご覧になる機会が少ないと思います。この掲示は、本館1階の入り口前にあります。子どもたちのがんばりやおもいが伝わってくる掲示はすてきだと思います。
画像1

夏休みを終える会

本日は、「夏休みを終える会」でスタートしました。600人以上が集まった体育館でも、誰一人おしゃべりすることなく、すばらしい態度で臨むことができました。いいスタートを切ることができました。
画像1
画像2

こころのふるさとの工事その3

 本日から、さびを落とす作業と同時進行で、屋根を覆う作業が始まりました。防水シートを貼る作業が進んでいます。台風の接近がないことを祈るばかりです。
一方、脱靴場の作業が終わりました。写真ではわかりにくいと思いますが、真っ白に美しく仕上げていただきました。気持ちよく29日のスタートを迎えられそうです。作業には、国泰寺中学校区の多くの先生方にご協力いただきました。暑い中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

こころのふるさとの工事その2

昨日の工事は、さびている部分(コンクリートが浮いている部分)をハンマーでたたいてさび止めするものでした。きれいに仕上げてあります!週末には足場が組まれるようです。
画像1

本格的に工事が始まりました

 以前からご心配をいただいておりました、「こころのふるさと」が、本日着工となりました。まずは、屋根の腐食部分をチェックして作業されています。
同時に、脱靴場の塗り替えも行われています。
画像1
画像2

校内の環境整備その2

今、学校では様々なメンテナンスが行われています。
つくし学級のドアを新しくする作業が始まりました。また、脱靴場では塗装作業に向け養生中です。29日からの登校に向け、着々と準備が進んでいます。
画像1
画像2

清掃活動がありました

 本日21日、早朝より千田小学校グラウンド周辺の清掃活動がありました。PTAの方々をはじめ、児童のみなさんや地域の皆様にもお手伝いいただき、日頃なかなかできない場所を美しく整備することができました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了、個人懇談会
3/24 修了式、離・退任式、セーフティ全体集会
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623