最新更新日:2024/05/29
本日:count up14
昨日:107
総数:324534

青少年健全育成大会の様子

10月22日(土)に行われた中区青少年健全育成大会に、本校の6年生児童と合唱隊が参加しました。6年生児童は意見発表として「本当の一体感」という題で意見発表をしました。また、活動報告として合唱隊が歌とパンフルートの演奏を披露しました。
画像1
画像2
画像3

委員長、学級代表の紹介をしました

10月18日(火)の学校朝会で後期の委員長と学級代表の紹介をしました。学校や学級のリーダーとしての活躍を期待しています。
画像1
画像2

陸上記録会に参加しました

10月15日(土)に行われた広島市小学校児童陸上記録会に千田小学校から、5・6年生の7名の児童が参加しました。100m走や走り幅跳びなどに参加し、放課後に行った練習の成果を存分に発揮することができました。
画像1
画像2

前期終業式を行いました

10月6日(木)前期終業式を行いました。4月からの成長を振り返り、後期の目標を考えました。地域・保護者の皆様には、本校教育活動へのご支援・ご協力を賜り、本当にありがとうございました。11日から始まる後期も、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

第55回地図ならびに地理作品展に入賞しました。

 このたび、本校の児童2名が、第55回地図ならびに地理作品展に入賞しました。「千田ちゅるちゅるラーメンたべほうだい」を作成した廣田彩葉さん(2年生)が、地図協会賞に輝きました。また、「北きょく南きょくの氷はふえる?へる?」を作成した濱田莉乃香さん(2年生)は、地球環境賞に輝きました。
 いずれの賞も、一人しか受賞できないすばらしい賞です。本当に、おめでとうございます。本校職員室前に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。(公開時期は未定です)
画像1
画像2

読み聞かせボランティア10周年イベント

 本日、読み聞かせボランティアの皆様により「10周年イベント」が開催されました。本の紹介や、ストーリーテリングなどを通して、保護者の皆さんに本の楽しさすばらしさを伝えていらっしゃいました。
 10年間という長きに渡って児童がお世話になり、本当に感謝しております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

小学校の玄関の様子

 千田小学校の玄関の様子をご存じでしょうか。普段なかなかじっくりと見ることのない玄関ですが、実は小学校の伝統が見られる場所なのです。
 まずは、大きな水槽で悠々と泳ぐ魚たち。これは、地域の方から頂いたり職員が持ち寄った観賞魚です。玄関に潤いを与えてくれています。子どもたちもよく水槽をのぞき込んでは、お魚と遊んでいるようです。
 次に、先輩たちが頂いたトロフィーや賞の数々です。とてもすべてを紹介しきれる数ではありませんので、ぜひ実際にお越し頂いてご覧頂きたいと思います。
 このほかにも、廊下に並んだ賞状の数々やカイヅカイブキのペン立てなど、いろいろな物が千田小学校の歴史を物語っていますよ。
画像1
画像2

6年生部活交流会

 千田小学校6年生は27日、午後から国泰寺中学校で中学校区の小学校6年生とともに部活動の体験を行い中学校生活の雰囲気を楽しみました。その後、小学校まで帰り下校しました。
 活動では、先輩から手ほどきを受けながら活動に取り組み、楽しむ様子が見られました。子どもたちは「どのクラブに入ろうかな」と、語り合いながら中学校を後にしていました。
 これからも、中学校への進学に向けて取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会特集【5・6年生】

 5年生の演技を見つめるベレー帽の6年生。お互いの演技を見合うことで、自分たちの演技を仕上げています。いよいよです。
画像1

環境整備【丸太渡り撤去】

 グラウンドにありました「丸太渡り」に腐食が見つかったため、撤去しています。自己を未然に防げるよう、ほかにも目を配っていきたいと思います。
画像1
画像2

運動会特集【応援合戦】

全体練習3回目の今日、応援合戦の練習を行いました。応援団の演舞ももちろんですが、全校児童による「運動会の歌」もご期待ください。盛り上がってきました。

★秋です★
職員室前のバラが一輪、きれいに咲いています。
画像1
画像2
画像3

運動会特集【3年生】

3年生は、表現運動を中心に練習を進めています。この日は、隊形を含めた全体練習でした。学校中に響き渡る元気なかけ声!どの学年にも負けていません。運動会当日をお楽しみに。
画像1
画像2

運動会特集【全体練習】

昨夜までの雨もあがり、第1回目の全体練習が行われました。6年生の演奏に合わせて1年生から5年生がしっかりと胸を張って行進する姿に、頼もしさを感じました。明日は、3年生の様子をご紹介する予定です。
画像1
画像2

運動会特集【1年生】

 1年生の練習の様子をご紹介します。本日は雨天のため、体育館での練習を行っています。取材時は、ちょうど表現運動の隊形について学んでいたところでした。学級ごとにあつまって、表現するところがあるようです。楽しみですね。
明日は、全体練習の様子をご紹介する予定です。雨天で中止の場合は、他学年のご紹介をします。
画像1
画像2

第41回千田学区町民体育祭

 前日のカープ優勝の熱気がさめやらぬ今朝、快晴の天気のもと「第41回千田学区体育祭」が開催されています。
画像1
画像2
画像3

コーナリングを見てください【2年生】

 2年生の団体競技はいわゆる「台風の目」と言われることの多い競技です。チームで一致団結、ゴールを目指します。
 見所は、やはり「コーナリング」です。子どもたちなりに工夫してすばやくカラーコーンをまわります。でも、その様子を、運動会当日にご覧いただきたいと思います。

ご家庭でも「どうすれば速くまわれるの?」と、話題になっているかもしれませんね。

月曜日は、1年生の予定です。
画像1

運動会に向けて【第1回:学びの充実】

 運動会に向けた準備も本格的になってきています。グラウンドからは、軽快な音楽や6年生の鼓笛の音楽が聞こえてきます。
 そんな中でも、普段通り授業を大切にしてしっかりと学ぶ姿があります。写真は、5年生理科の授業風景です。けじめをつけて、日々の学びを充実させていきたいと思います。
画像1

中区PTA連合会親善バレーボール大会がありました

 千田小学校PTAバレーボール同好会は4日、中区PTA連合会親善バレーボール大会に出場し、2勝0敗というすばらしい成績をのこしました。しかし、同じく2勝した吉島小に失点差で敗れ、おしくも決勝トーナメントの進出はなりませんでした。
 「reborn」(リボーン)を合い言葉に、気持ちを一つにしてプレーする千田小PTAの選手の皆さん(ピンクのユニフォームです)は、とても輝いていました。選手の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。
 
画像1
画像2

学校保健委員会

9月1日、千田小学校では学校保健委員会がありました。学校から、これまでの健康や体力、生活習慣づくりに関する報告をさせていただきました。その後、校医の先生方には、保護者の方々からの疑問に分かりやすく答えていただきました。
 これからも、子どもたちの健やかな成長につながるよう取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2

掲示板をリニューアルしました

 職員室前の大きな掲示板をリニューアルしました。掲示板は、大きく4つに分かれています。4つをご紹介します。学校・学年だより等を掲示している「学年エリア」。防災や保健など児童の学びについて発信している「学びエリア」。千田らしい学校の取り組みを紹介している「千田エリア」。そして、継続して取り組みたい「食育エリア」です。特に、食育について掲示するのは初の試みです。
 掲示板を通して様々な情報を発信していこうと思いますので、どうぞお立ち寄りの祭はご覧ください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623